対面型キッチンの魅力とは?種類の違いや注意点も解説

対面型キッチンの魅力とは?種類の違いや注意点も解説

新築やリフォームをご検討中の方のなかには、最新のキッチンに変えたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
近年は、キッチンが壁に囲まれる作りのクローズ型キッチンに代わり、対面型キッチンが主流になりつつあります。

そこで本記事では、対面型キッチンの種類やメリット・デメリット、リフォーム前に押さえておきたい注意点などを紹介します。
クローズ型から対面型キッチンへのリフォームをお考えの方は、ご一読ください。

対面型キッチンとは

対面型キッチンとは、リビングルームやダイニングルームを見渡すようなかたちで調理を行えるキッチンのことです。

対面型キッチンにはいくつか種類がありますが、大枠としては次の2つに分けられます。

対面型キッチンの主な種類

  • オープンキッチン(アイランドキッチン・セパレートキッチン)
  • セミオープンキッチン(ペニンシュラキッチン)

この2種類の対面型キッチンは、配置の違いによってさらに細かく分けられています。
以下で解説しますので、ご自身のニーズに合ったスタイルを探してみてください。

オープンキッチン

オープンキッチンとは、キッチンとリビングルーム・ダイニングルームのあいだに一切壁がないスタイルのことです。

なかでも、四方が壁に接していない作りのキッチンを島にたとえて「アイランドキッチン」とよびます。
周囲の空間に溶け込むような高いデザイン性が特徴で、内装にこだわりたい方に人気です。

また、アイランドキッチンのコンロとシンクが一続きではなく、別れて配置されていると「セパレートキッチン」と呼称されます。
振り返るだけでコンロとシンクの両方が使えるので、効率的に作業したい方におすすめのスタイルです。

セミオープンキッチン

キッチンとダイニングのあいだに手元が隠れる程度の壁やカウンターが備えてあるものを、セミオープンキッチンといいます。

セミオープンキッチンのなかでも、片側が壁に接しているスタイルは「ペニンシュラ(半島)キッチン」とよばれます。
アイランドキッチンの一箇所だけが壁にくっついている状態を想像していただくと、わかりやすいでしょう。

ペニンシュラキッチンは、アイランドキッチンのような開放感がありながらも、片方の通路ぶんのスペースを省略できるため、場所を取らないところが利点です。

対面型キッチンのフルフラットタイプと造作対面タイプの違い

対面型キッチンを検討する際に、フルフラットと造作対面のどちらかを選ぶことになります。
次でそれぞれの違いを詳しく解説します。

フルフラットタイプ

キッチンのカタログを見ていると、フルフラットタイプという言葉をよく目にするのではないでしょうか。

フルフラットタイプとは、オープンキッチンの一種であり、カウンターが平らになっている作りのことを指します。
コンロ部分やシンク、作業台などがすべて平らなのでスタイリッシュに見えるうえ、凹凸がないぶん掃除がしやすい点が魅力です。
アイランドキッチンやセパレートキッチン、ペニンシュラキッチンなどに適用できます。

造作対面タイプ

造作対面タイプは、手元を隠す腰壁がついている作りのことをいいます。

リビングルームやダイニングルームとのあいだに仕切りがあるので「キッチンの様子が丸見えになる」「油や水がダイニング側に飛んでしまう」などの問題を解決できます。
キッチンを常に整理整頓するのが難しい方や、お子さまがダイニングで勉強する習慣のあるご家庭には、造作対面タイプが向いているかもしれません。

対面型キッチンの5つのメリット

ここからは、対面型キッチンの5つのメリットを解説します。
リフォームによってご自身の生活がどのように変化するのか、イメージしてみてください。

メリット①コミュニケーションが取れる

リビングルームやダイニングルームとのあいだに遮るものがないため、家族とのコミュニケーションを取りやすい点が、対面型キッチンのメリットの1つです。

家族との会話を楽しみながら家事ができるうえ、小さなお子さまやご高齢のご家族がいらっしゃるご家庭では、料理中も見守れて安心です。

メリット②収納スペースが増える

対面型キッチンでは、作業台の後ろに収納スペースを多く確保できるので、冷蔵庫や食器棚、食品庫などが設置できます。

一方、クローズ型キッチンは背面がダイニングにあたるため、あまり収納スペースを確保できません。

メリット③開放感がある

目の前に空間が広がっており、開放感がある点も対面型キッチンの魅力です。

壁を見ながら調理することになるクローズ型キッチンの閉塞感や、空間が区切られていることによる薄暗さがないので、気持ちよく料理できるでしょう。

メリット④料理を運びやすい

クローズ型キッチンでは、完成した料理を運ぶ際に毎回振り返らなければなりませんが、対面型キッチンにすれば振り返る手間をなくせます。

ダイニングとの距離が近いので、完成したものからカウンターに出していけば、手の空いている家族がすぐにテーブルへ運ぶことも可能です。

メリット⑤テレビを見ながら作業できる

キッチンが壁側に向いていると、テレビで気になる番組が流れていても、振り返って観なければなりませんよね。
テレビに目を向けるたびに手を止めてしまうので、調理がなかなか進まないこともあるでしょう。

対面型キッチンではリビングも見渡せるので、テレビを観たまま作業を続けられます。

対面型キッチンの3つのデメリット

ここまで対面型キッチンの魅力をお伝えしてきましたが、実はいくつかの短所もあります。
ここからは、対面型キッチンのデメリットを解説しますので、参考になさってください。

デメリット①ニオイが充満する

対面型キッチンはリビングルームやダイニングルームと同じ空間にあるため、調理の際に発生したニオイが部屋全体に広がってしまうという点がデメリットです。
特にIHコンロは、ガスコンロに比べて上昇気流が弱く、上部に取り付けている換気扇から効率よくニオイが排出されません。

調理中のニオイの充満を防ぐ観点からすると、それぞれの空間が独立しているクローズ型キッチンのほうが優れているといえます。

デメリット②調理中の手元が丸見えになる

造作対面タイプ以外の対面型キッチンでは、調理中の手元が周囲から丸見えになります。

そのため、シンクや作業台を常にきれいにしておかないと、見栄えが悪くなってしまう点もデメリットの1つです。
対面型キッチンを使用している方のなかには、来客があるたびにキッチンを整理整頓しなければならず、苦労している方もいらっしゃるようです。
どうしても気になる場合は、別途パーテーションを購入して解決することもできます。

デメリット③油や水はねが起こる

対面型キッチンのなかでも、造作対面タイプ以外の場合は、調理中の油や水はねに気を付けなければなりません。

特に油は、ダイニングで過ごしているご家族や、近くにいるペットにかかってしまうと危険なので注意が必要です。
また、遮るものがないと汚れが広範囲に飛散してしまい、掃除が大変になるというデメリットもあります。

対面型キッチンにリフォームする際の注意点

対面型キッチンへのリフォームは、以下の2つの注意点を押さえて行いましょう。

注意点①通路の幅を確保しておく

対面型キッチンはカウンターや背面の収納、通路などのスペースを必要とするので、クローズ型よりも場所を大幅に取ります。
そのため、クローズ型から対面型へリフォームする際は、リビングルームやダイニングルームのスペースが圧迫される可能性がある点に注意しましょう。

一般的に、キッチンを1人で使用する場合の通路幅は80~90センチ、複数人が同時に使うのであれば100~125センチあるとよいとされています。

注意点②壁材を工夫して消臭対策しておく

前述のように、対面型キッチンはほかの部屋と空間がつながっているため、調理中のニオイが広がりやすいという特徴がありますが、壁材を工夫すれば改善できます。

たとえば「珪藻土」や「漆喰」といった自然素材の壁材には、消臭や防臭の効果があります。
キッチンリフォームの際は、壁材も同時に張り替えるか、予算の都合上難しければ、クロスの素材だけでも変えてみましょう。

対面型キッチンにリフォームする際の費用相場

対面型キッチンへのリフォームの費用相場は条件によって大きく変わりますが、一般的に30万~150万円かかります。

お使いのキッチンがクローズ型であれば、キッチン本体の価格にくわえて改装工事が必要になるため、55万~200万円が相場です。

また、費用相場はキッチンの形状にも左右されます。
I型は70万~100万円、L型は100万~150万円、アイランド型は150万~200万円程度が相場とされ、材質のグレードや機能性の高さによってさらに価格が異なります。
理想を詰め込んだ結果、予算オーバーしてしまう可能性もあるので、希望のリフォーム内容が固まったら、一度業者に相談して費用感を確認してみましょう。

対面型キッチンの2つのリフォーム事例

これから対面型キッチンへのリフォームをお考えの方に向けて、2つのリフォーム事例を紹介します。

事例①対面型へのリフォームで快適なキッチンに

こちらは、クローズ型キッチンの後ろにダイニングテーブルを置いているご家庭の事例です。

ダイニングテーブルがキッチンの近くにあることで、作業スペースが狭いうえに、食器棚などの収納を置く場所もありませんでした。
また、ダイニングをはさんでリビングがあるため、家族とのコミュニケーションが取りづらく、調理中に閉塞感があるのが悩みだったといいます。

そこで、クローズ型から対面型キッチンへとリフォームし、リビングにあたる場所にダイニングテーブルを移動させました。
このリフォーム事例で改善されたポイントは、以下のとおりです。

リフォーム事例①の改善ポイント

  • リビング側に空間が開けたので、家族とコミュニケーションが取りやすくなった
  • 今までクローズ型キッチンがあった場所に収納棚を設置し、物を整理しやすくなった
  • 造作対面タイプにしたことで油や水はねが気にならなくなった
  • 腰壁でシンクや作業台が隠れるので、急な来客時も焦らなくなった

対面型へのリフォームによって、お悩みだった調理中の閉塞感が解消され、収納スペースも生まれました。
頻繁に調理するご家庭なので、掃除が楽になるように腰壁をつけ、油や水が飛び散らないように対策してあります。
また以前は、来客時に散らかっている様子が見えてしまうことがありましたが、現在はリビングからキッチンの内部が見えないため、急な来客にも焦らなくなったといいます。

こういったキッチン全体を大きく変えるリフォームの場合は、照明や壁紙なども一新すると家の印象をガラリと変えられておすすめです。

事例②アイランドキッチンへのリフォームでにぎやかな場に

こちらは、クローズ型からアイランドキッチンへのリフォームを叶えた事例です。

友人や親戚などとホームパーティーを開く機会が多いご家庭で、クローズ型キッチンで調理する際に、ゲストとコミュニケーションが取りづらくなることが悩みだったといいます。

そこで、クローズ型キッチンからアイランドキッチンにリフォームし、キッチンカウンターの周りに椅子を配置してダイニングテーブルとしても使えるように変更しました。
このリフォームの改善ポイントは、下記のとおりです。

リフォーム事例②の改善ポイント

  • ゲストと向かい合いながら調理できるようになった
  • フルフラットタイプのアイランドキッチンにしたことで、複数人で調理できるようになった
  • ダイニングテーブルまで配膳する手間が省けた

対面型のなかでもアイランドキッチンを選択したので、キッチン周りのスペースが広がり、大人数での調理が可能になりました。
以前はホストが調理するのをゲストが待っていましたが、一緒に作業できるようになり、より会話がはずむにぎやかな空間になったといいます。
また、椅子の配置を工夫してキッチンカウンター自体をダイニングテーブルに変え、腕を少し伸ばすだけで配膳できるようにしています。

ここでは、「親しい人との憩いの場を作りたい」という希望に合わせたリフォーム事例を紹介しました。
このように、叶えたい生活スタイルを明確にしてキッチンを選ぶと生活が豊かに変わります。

種類ごとの特徴を理解して生活スタイルに合った対面型キッチンにリフォームしよう

いかがでしたでしょうか。

対面型キッチンとは、壁と向き合った状態ではなく、リビングルームやダイニングルームを見渡すようなかたちで調理できるキッチンのことです。

メリットとして、家族が過ごす空間とのあいだに仕切りがないため、調理中もコミュニケーションしやすい点や、お子さまを見守れるという点が挙げられます。
また、作業台の後ろに収納スペースを増やせたり、配膳が楽になったりするのも魅力です。

ただし、リフォーム時にはいくつかの注意点もあるので、まずは専門業者に相談してみましょう。
ライフアドバンスジャパンでは、豊富な種類のキッチンをご用意しています。
ご興味のある方は、ぜひ無料見積もりからお問い合わせください。


おすすめのキッチンピックアップ

キッチンのコラムトップに戻る >

TOP