キッチンの高さを適切にするための注意点とは?
リフォームや新築で、キッチンを新しくしようとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
デザインやコンロの種類など、快適なキッチン作りにあたって考慮すべき条件は数多くありますが、意外と見落としがちなのが「キッチンの高さ」です。
そこで今回は、使いやすいキッチンを選ぶために覚えておきたい、キッチンの高さを決める際の注意点やポイントを紹介します。
ご自身にぴったりな高さを知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
キッチンはどの高さから選べる?
現在は、コンロや作業台、シンクが一体になったシステムキッチンが主流です。
システムキッチンのカウンターの高さはJIS規格で定められており、80センチ・85センチ・90センチ・95センチと、5センチ区切りの4つのサイズが用意されています。
多くのシステムキッチンメーカーでこの規格が採用されており、85センチが最も標準的な高さです。
なお、メーカーによっては、82.5センチや87.5センチなど、2.5センチ刻みで高さを選べるところもあります。
キッチンの高さを重視する理由
キッチンの高さが適切でないと、身体への負担や作業効率の低下などを招きます。
以下で、キッチンの高さを重視するべき3つの理由を解説しますので、参考にしてみてください。
いずれも、1つひとつは小さなストレスかもしれませんが、毎日繰り返されることで、身体への負担は蓄積されていく可能性があります。
理由①腰痛や肩こりの原因になるから
キッチンの高さが低すぎると、腰を曲げて作業することになるので、腰に負荷がかかり腰痛が起こります。
反対に高すぎると、肩に力が入ってしまい肩こりにつながります。
現在、腰痛や肩こりにお悩みの方は、キッチンの高さが合っていないことが一因かもしれません。
キッチンを一新するこの機会に、無理のない姿勢で楽に作業できる高さに変えましょう。
理由②包丁が使いづらくなるから
キッチンが身体に対して高すぎると、腕に体重を乗せられないため、包丁を扱う際に力が入りにくいです。
カボチャやスイカなどの固い食材を切る際は、特に作業効率が下がってしまいます。
また、無理に力を入れて腕を痛める可能性があるほか、包丁の刃が滑ってケガをするといった危険性もあります。
理由③水はねするから
逆に低すぎるキッチンだと、皿洗いの際にシンクに対して前かがみになります。
すると、シンクに上半身が乗り出すため、水はねが服にかかって袖や腹部が濡れてしまいます。
ほかの理由に比べると小さなストレスですが、毎日の作業なのでできる限り避けたいですよね。
キッチンの高さを合わせるには
ここまで、キッチンの高さを身体に合わせる重要性を解説してきましたが、「どのように適切な高さを調べればよいかわからない」という方もいらっしゃるでしょう。
そこでここからは、ご自身の身長に合った高さの目安を知る方法を紹介します。
身長から計算する方法
キッチンの高さの目安は、身長から簡単に割り出せます。
計算式は、以下のとおりです。
【キッチンの高さ(センチ)=身長(センチ)÷2+5センチ】
たとえば、身長158センチの人であれば、158センチ÷2+5センチで84センチが適切な高さということになります。
この計算法は、多くのシステムキッチンメーカーから推奨されている方法なので、高さを選定する際は、ぜひ一度計算してみてください。
ただし、この計算方法には腕の長さや姿勢の良し悪しといった個人差までは反映されない点に注意が必要です。
肘高から計算する方法
キッチンの高さの目安を割り出す方法として、海外では、肘の高さを利用した計算法が広く用いられています。
計算式は、下記のとおりです。
【キッチンの高さ(センチ)=肘高(センチ)-10センチまたは15センチ】
この計算法では、肘を曲げて作業する際に最適なキッチンの高さを予測できます。
身長を用いた計算法とは異なり、腕の長さや姿勢による肘の位置の違いを反映させられるのが利点です。
2つの計算法は答えが一致するわけではないので、どちらも算出して、あいだの数値を取るとよい目安になるでしょう。
シンクの高さの目安を知る方法
キッチンの中でも、窪んでいるシンク部分の高さに関しては、別途考慮する必要があります。
シンクのベストな高さは、シンクの前に立ったときに腕を伸ばさなくても自然と底に指が届く程度が目安です。
キッチン仕事における腰への負担を軽減するには、コンロや作業台と比べて作業位置が低くなるシンクの高さがカギになります。
メーカーによってはシンクの深さを選べるので、一度チェックしてみましょう。
キッチンの高さを選定するときの注意点
ここからは、キッチンの高さを選定する際の4つの注意点を解説しますので、参考にしてみてください。
注意点①フラットな靴を履く
キッチンの選定時には、ショールームで調理や皿洗いなどの作業をシミュレーションするのがおすすめですが、その際はフラットな靴を履きましょう。
ヒールのある靴では、実際にキッチンを使用するときの身長ではなくなってしまうからです。
普段スリッパを愛用している方は、スリッパをショールームに持ち込むか、似た厚みのある靴を履いて行くと、シミュレーションの精度が上がります。
注意点②レンジフードとコンロとの距離に注意する
レンジフードとコンロとの距離は、建築基準法や消防法で定められていることをご存知でしょうか。
キッチンのみをリフォームし、レンジフードは既存のものを使いつづけるといった場合は、その基準に違反していないか気をつけましょう。
建築基準法では、レンジフードとコンロの離隔距離が100センチ以下と決められています。
一方で、消防法における離隔距離は80センチ以上です。
つまり、レンジフードとコンロの距離は80~100センチ以内の範囲に収めなければならないわけです。
もちろん、リフォーム業者はその点にも配慮して設置を行いますが、念のために離隔距離を確認しておくと安心でしょう。
注意点③使用人数が複数人なら身長が高い人に合わせる
キッチンを使用する人が多く、使用頻度も同程度であるなら、身長が高い人に合わせてキッチンの高さを決めましょう。
キッチンが高いぶんにはスリッパや踏み台などで高さを調整できますが、高さが足りないと低くする方法はありません。
ただし、使用頻度が偏っている場合は、最もキッチンに立つ機会の多い人の身長に合わせるのが一般的です。
注意点④五徳の高さを考慮する
コンロ部分は、IHか否かで作業時の高さに差が出ます。
ガスコンロの場合、五徳があるぶん、フライパンや鍋の持ち手部分の高さもプラスされるため「いざ使ってみたら少し高い」と感じる可能性があります。
単純にコンロ部分の高さだけで決めずに、五徳の高さと、自宅にある鍋やフライパンの持ち手の形状も併せて検討しましょう。
キッチンの高さに迷ったときのポイント
ここまでキッチンの高さを選ぶ際の注意点を挙げてきましたが、それでも迷った際に決め手となる2つのポイントを紹介します。
ポイント①高いサイズのキッチンを選ぶ
キッチンの高さ選びに迷ったときは、高めのサイズを選ぶのがポイントです。
キッチンが低すぎる場合は調整が難しいですが、高い場合は厚みのあるスリッパやキッチンマット、小さめの踏み台などで簡単に調整できます。
キッチンを使用する人たちに身長差がある場合は、少し高めのサイズにして、あとから工夫しましょう。
ポイント②使い慣れている既存のキッチンに合わせる
現在お使いのキッチンに不便を感じていなければ、同じ高さの商品を選ぶのも1つの手です。
ただし使用しているのが、コンロや作業台、シンクがそれぞれ独立しているブロックキッチンであるなら、高さを見直したほうがよいかもしれません。
ブロックキッチンは、古いキッチンによく見られる形で、現在のシステムキッチンの標準よりも背が低いのが特徴です。
今の時代のキッチンとしては高さが足りない可能性があるので、リフォームや新築の際は適切な高さに再調整することをおすすめします。
キッチンの高さは、使いやすさや安全面を考慮して選定しよう
いかがでしたでしょうか。
システムキッチンの高さを選ぶ際は、フラットな靴を履くことや五徳の高さを考慮することが大切です。
また、レンジフードとコンロとの離隔距離には法規上の決まりがあるので、きちんと確認しましょう。
使用する人が複数いる場合は、背の高い人に合わせて高さを決めると、あとから調整しやすくなります。
今回紹介した、適切な高さを割り出す計算法や注意点を押さえて、快適に使用できるキッチンを選んでみてください。
ライフアドバンスジャパンでは、最新のシステムキッチンをお安い価格でご提供しています。
キッチンのリフォームをお考えの方は、ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。
社内スタッフから有志で結成された公式Webサイトの運営チームが編集を行っています。住宅設備に関する、新鮮で役に立つ情報をお伝えしていきます。
おすすめのキッチンピックアップ
-
60%
OFFrakuera ラクエラ L型
- L型(コンロ側 180cm)
本体価格 414,300円(税込)~ 標準工事費 260,000円(税込)~ 総額 674,300 円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFmitte ミッテ I型/I型スリム
- I型/I型スリム
本体価格 290,920円(税込)~ 標準工事費 230,000円(税込)~ 総額 520,920 円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFrakuera ラクエラ I型
- I型
本体価格 282,170円(税込)~ 標準工事費 230,000円(税込)~ 総額 512,170 円(税込)~
詳しくはこちら