キッチンを快適にする家電の配置のポイント

キッチン

キッチンを快適にする家電の配置のポイント

タイトルKW:
キッチン 家電 配置

キッチンを快適にする家電の配置のポイント

現代の日々の調理に欠かせない「キッチン家電」。
用途に合わせて、電子レンジや炊飯器などのさまざまなキッチン家電を購入しますよね。

しかし、家電が増えてくると置き場所や配置のバランスに困ってしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで、本記事では調理をより快適にするためのキッチン家電の配置のポイントを紹介します。
キッチン家電の配置に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

キッチン家電の配置で意識したいポイント

キッチン家電の配置の基本は、自分が使いやすいと感じる範囲に家電を置くことです。
また、まとまった印象のキッチンにするためには、色を統一させることも大切です。

以下に、具体的なポイントをまとめました。

ポイント①使う頻度の高さで分別する

さまざまなキッチン家電でも、毎日使う家電・たまに使う家電・滅多に使わない家電などに分かれるでしょう。

たとえば、電子レンジや冷蔵庫などは日々の調理に使うので「使う頻度の高い家電」に分類されます。
一方で、ミキサーやホットプレートなどは特定の調理をする際にしか使わないため、「使う頻度の低い家電」に分類される傾向があります。

このように、まず使用頻度ごとに家電を仕分けし、使用頻度の高い家電は使いやすい場所に配置していくことがポイントです。

ポイント②よく使う家電を「ゴールデンゾーン」に配置する

ゴールデンゾーンとは、人が立った状態で物の出し入れや作業がしやすい位置のことを指し、一般的には腰から目線の高さを指します。
ゴールデンゾーンに、使う頻度が高い家電を置くように意識することで、立ち仕事であるキッチンの調理作業が楽になります。

シンクもゴールデンゾーンに当てはまる高さなので、シンクまわりにまな板や洗剤などのよく使うキッチンツールを置いておくとよいでしょう。

ポイント③動線の無駄をなくす「ワークトライアングル」を意識する

快適な調理や作業のためには、動きの無駄をなくすことも大切です。

たとえば、冷蔵庫から取り出した食材を水で洗う場合、冷蔵庫からシンクの距離が遠いと移動の時間がかかってしまいます。
このような動線の無駄をなくすために意識したいことが「ワークトライアングル」です。

ワークトライアングルとは、キッチンにおいてシンク・冷蔵庫・コンロの3か所を線でつないだときにできる三角形を指します。
この三角形が正三角形に近い形であるほど、作業効率がよくなるといわれています。
つまり、シンク・冷蔵庫・コンロの3か所の間が、狭すぎず遠すぎないことが作業効率をよくするというわけです。

家電を置く際にも、このワークトライアングルを意識すると無駄な移動がなくなり、使いやすいと感じるようになります。
そのため、冷蔵庫の上やシンクの横などのスペースを上手に使って、家電を置くとよいでしょう。

ポイント④家電やキッチンツールの色を統一する

キッチンをすっきりとおしゃれに見せるポイントは、キッチン家電やキッチンツールの色を統一することです。

冷蔵庫などの大きいキッチン家電は、壁紙の色やほかの家具の色に合わせて選ぶと違和感なくまとまった印象を与えます。
また、大きなキッチン家電に合わせてほかのキッチン家電やキッチンツールの色を統一させるとキッチン全体がまとまりのある印象になり、見栄えがよくなります。

キッチン家電の配置の注意点

キッチン家電の特徴を理解して安全に使用するためには、家電を置くスペースを十分に確保することが必要です。
具体的にどのような点を注意すればよいか、以下にまとめました。

注意点①蒸気の出る家電はオープンスペースに置く

炊飯器・電気ポット・コーヒーメーカーなどは、使用中に蒸気が出ます。
蒸気の出る家電を木製の棚や金属のラックに置いて使用すると、高温の蒸気が棚の天板や網棚にあたり、発火事故の原因や棚の劣化につながります。

そのため、蒸気の出る家電は上部が開けているオープンスペースに配置すると安全です。

ポイント②コンセントの配線に注意する

一般的に、コンセントの電力供給の限界値は、1500Wです。

しかし、コンセント口を増やそうと電源タップを使ったタコ足配線を行うと、継続的にさまざまな家電に電力を供給することになります。
そのため、タコ足配線はコンセントの電力供給の限界値を超えやすくなり、限界以上の電力が流し込まれた結果、家電のコードが熱くなって発火事故につながることも考えられるでしょう。

たとえば、消費電力が1000Wの電子レンジと700Wの電気ポットを同じコンセントで使うと、電力供給の限界を超えるので、コードが熱くなり発火してしまいます。

とくに、電子レンジ・オーブントースター・炊飯器などの熱を発する家電は、比較的消費電力が高いので、タコ足配線で同時に使用するとコードの発火事故のリスクが高まります。
そのため、コードに負担をかけないような配線をすることが大切です。

キッチン家電は色を統一しつつ使いやすい位置によく使うものを置くことが重要

いかがでしたでしょうか。

家電の使用頻度や動線を意識して使いやすい位置を探ることと、色を意識したコーディネートを考えることが大切です。
冷蔵庫の上や、シンク回りなどのスペースを活用して、ワークトライアングルを意識するとよいでしょう。

安全にキッチンを使用するためにも、キッチン周りのコンセントは、とくに電力を考慮して配線することが重要です。

もしキッチンそのものを、使いやすいものに買い替えたいと考えている場合は、ぜひライフアドバンスジャパンにお問い合わせください。


おすすめのキッチンピックアップ

キッチンのコラムトップに戻る >

TOP