魚焼きグリルの頑固な焦げ・油汚れを落とす掃除方法を紹介

キッチン

魚焼きグリルの頑固な焦げ・油汚れを落とす掃除方法を紹介

魚焼きグリルは、魚を手軽に調理できることが嬉しいキッチン家電ですよね。
しかし、魚焼きグリルを使ったあとに汚れが網や受け皿にこびりついてしまい、掃除が大変になったという経験がある方も多いでしょう。

そこで本記事では、魚焼きグリルの頑固な焦げや、べたつく油汚れも簡単に落とせる方法を紹介します。
魚焼きグリルの汚れがなかなか落ちないとお悩みの方は、ぜひご覧ください。

魚焼きグリルの主な汚れ2種類

魚焼きグリルに残る主な汚れは、魚の身や皮が剥がれて残る「焦げ」と、魚を焼いたときに出る「油汚れ」の2つです。

魚の身や皮がグリルの網に付くことで残る焦げは、放置すると黒くこびりついて落としにくくなります。
油汚れも時間が経つと固まり、スポンジで擦るだけでは落ちない厄介な汚れになります。

魚焼きグリルの汚れを落とす洗剤

焦げや油汚れは、それぞれに効果的な洗剤を使用することで、簡単に落とすことができます。

焦げや油汚れは、酸性の汚れです。
そのため、反対の性質を持つアルカリ性の洗剤を使用することで、中和反応によって浮き上がり、落ちやすくなります。

とくに、アルカリ性で研磨剤の役割も果たす重曹は、こびりついた焦げを落とすことに向いています。
また、アルカリ性の成分が重曹より強いセスキ炭酸ソーダは、固まった油汚れの掃除に最適でしょう。

掃除をする際の注意点として、重曹とセスキ炭酸ソーダはどちらも強いアルカリ性のため、素手で扱うと皮膚が溶ける危険があります。
重曹やセスキ炭酸ソーダを扱うときは、必ずゴム手袋を装着しましょう。

魚焼きグリルの焦げや油汚れを落とす方法

ここからは、魚焼きグリルの汚れを、重曹とセスキ炭酸ソーダを使って落とす方法を紹介します。
焦げが付きやすい網の掃除方法と、油汚れが残りやすい庫内・受け皿の掃除方法を、それぞれでまとめました。

魚焼きグリルの焦げを落とす場合

魚焼きグリルの、網の部分はとくに焦げが溜まりやすいですよね。
以下に、重曹を使用した魚焼きグリルの網の掃除方法を詳しく紹介しています。

掃除の際に必要なもの

  • 魚焼きグリルの網
  • 網が漬かる大きさの桶かごみ袋
  • 重曹(大さじ2杯)
  • お湯(50~60℃)
  • スポンジ
  • メラミンスポンジ

まず、お湯を入れた桶またはごみ袋に、魚焼きグリルの網と重曹を入れます。
そのまま10分間つけ置きをしてから、網の焦げをスポンジで擦り落とします。
スポンジで落ちない焦げは、研磨作用のあるメラミンスポンジを使って、磨くように落とすとよいでしょう。

焦げが落ちたら、網をお湯ですすぎ洗いして、乾燥させれば掃除は完了です。
重曹には消臭の効果もあるため、網に付いた魚のニオイも落とすことができます。

魚焼きグリルの油汚れを落とす場合

魚焼きグリルの受け皿には、魚を焼いたときに出る油が溜まりますよね。
また、庫内も同じく、魚から跳ねた油が汚れとなって付着します。

そんな油汚れには、セスキ炭酸ソーダが効果的です。
セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいため、液体状にしてスプレーにすると使いやすくなります。

セスキ炭酸ソーダスプレーの作り方は、スプレー容器にセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯と水500mlを入れて、よく振って混ぜれば完成です。

セスキ炭酸ソーダスプレーを使用すれば、魚焼きグリルの庫内や受け皿に残った、べたついた油汚れを落とすことができます。
具体的な掃除の手順を以下にまとめました。

掃除の際に必要なもの

  • 魚焼きグリルの受け皿
  • セスキ炭酸ソーダスプレー
  • スポンジ

まずは、魚焼きグリルの庫内から受け皿を外して、掃除ができるように庫内を空けておきます。
庫内の油汚れが付いている場所と受け皿に、セスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかけて、スポンジで汚れを擦り落とします。
そのあとは、受け皿はすすぎ洗いをして、庫内は濡らした布で汚れを拭きとって完了です。

また、頑固な油汚れがある場合は、セスキ炭酸ソーダを吹きかけた上から、キッチンペーパーを敷いて30分~1時間ほど待ちましょう。
時間をおくことでセスキ炭酸ソーダがしっかりと油汚れに浸透し、汚れが落ちやすくなります。

魚焼きグリルをきれいに保つための予防法

魚焼きグリルのお手入れは、効果的な洗剤を使用した掃除も大切ですが、汚れがつかないための予防も重要です。

たとえば、庫内を予熱してから食材を焼くと、熱によって食材が網に付きにくくなり、網に焦げが残ることを予防できます。
また、酢を網全体に塗ってから調理をする方法でも、食材が網に付きにくくなります。

受け皿の油汚れの予防は、あらかじめ片栗粉大さじ4杯を水300mlに溶かした液を受け皿に流し込んでおく方法がおすすめです。
この状態で調理をすると、食材から落ちた油が受け皿の片栗粉液に入り、熱によって固まります。

調理のあとは、固まった片栗粉液を受け皿から外すだけで掃除ができるので、油汚れが受け皿に残りません。

魚焼きグリルの焦げ付きや油汚れには重曹とセスキ炭酸ソーダが効果的

いかがでしたでしょうか。

魚焼きグリルの網にこびりついた焦げには重曹を、庫内や受け皿に残りやすい油汚れにはセスキ炭酸ソーダをそれぞれ使用することで、頑固な汚れも簡単に落ちます。
重曹やセスキ炭酸ソーダはキッチン周りの掃除で活躍することが多いため、常備しておくことをおすすめします。

また、調理前にできる予防法を行うことも魚焼きグリルをきれいに保つために重要です。
効果的なお手入れで、きれいな魚焼きグリルを保ち、調理を快適にしましょう。

ライフアドバンスジャパンのサイトに掲載しているコラムでは、魚焼きグリルだけでなくキッチン周りのお役立ち情報を発信しています。
キッチン設備や家電でお困りのことがありましたら、ぜひ当サイトをご覧ください。


おすすめのキッチンピックアップ

キッチンのコラムトップに戻る >

TOP