リフォーム補助金がもらえます!

当社は住宅省エネ2025キャンペーンの
登録事業者です。
補助金は上限に達し次第終了のため、早めにお問い合わせください。となります。

洗面台に落ち広がる髪の毛……簡単に掃除する方法とは?

洗面台に落ち広がる髪の毛……簡単に掃除する方法とは?

洗面台では、髪型を整えたりドライヤーをかけたりするため、どうしても髪の毛が落ちやすいもの。

落ちた髪を水で流してしまうと、排水口の詰まりが引き起こされることもあるため注意が必要です。
洗面台の詰まりを防ぎ、洗面台周りを清潔に使うためにも面倒な髪の掃除術をチェックしましょう。

洗面台の排水口に髪の毛を流すのはNG!

洗面台には知らず知らずのうちにパラパラと髪の毛が落ちてしまい、掃除をサボるとホコリと絡まって汚くなってしまいます。
しかし、洗面台に落ちた髪の毛をキレイにしようとして水で流してしまうと、排水口のフィルターや排水トラップにどんどん詰まってしまいます。

これを放置するとカビや雑菌が繁殖してヘドロ状になったり臭いを発したりすることも。さらに、排水口が完全に詰まってしまい、水の逆流や洗面台の故障といったトラブルが起きるリスクもあります。

洗面台をいつもキレイにしておくコツは?

洗面台に落ちてしまった髪の毛はついつい流してしまいたくなるものですが、きちんとゴミ箱に捨てるよう習慣づけましょう。

その都度雑巾を取り出して掃除するのが面倒という人は、ティッシュなどで髪の毛を取って捨てるようにすればお手軽ですよ。洗面台のすぐ横、手の届きやすい位置にゴミ箱を設置しておけばさらに掃除しやすくなります。


また、キッチンの排水口でゴミ受けネットを使っている方は多いと思いますが、洗面台の小さな排水口用の使い捨てネットも販売されています。髪の毛が溜まってしまったら新しいものに交換可能なので、ぜひ取り付けてみましょう。

詰まってしまったS字トラップの掃除方法

排水口が完全に詰まってしまった場合には、洗面台の下のS字トラップを掃除する必要があります。


まずは水道を一旦止め、S字トラップを分解して内側を掃除していきましょう。パイプの部品はスポンジや歯ブラシを使い、水を流しながら汚れを落としていきます。パーツがキレイになったら、水漏れを防ぐために元々の形にきちんと取り付け直しましょう。


掃除後に髪の毛を分解する成分の入った溶剤を流しておけば、スッキリと詰まりが解消します。


しかし、S字トラップの掃除をセルフで行なうのはなかなか大変なもの。分解が難しい場合やどうしても詰まりが取れない場合には専門の業者に依頼するのが良いでしょう。

水回りは放置してしまうとどうしても不衛生になりがちですが、できるだけキレイに保っておきたいもの。洗面台の髪の毛詰まりの防止テクニックや掃除方法を知っておけば、毎日を気持ちよく過ごせますね。
髪が落ちたらすぐに掃除することを習慣にして、洗面所をキレイに気持ちよく使用しましょう。

当社では、洗面化粧台を最大58%OFFの大幅割引でリフォームできます。
リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安く洗面化粧台のリフォームを行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。

\お見積もりや現地調査が無料/

【最大58%OFF】
洗面化粧台を見る


おすすめの洗面化粧台ピックアップ

洗面化粧台のコラムトップに戻る >

TOP