リフォーム補助金がもらえます!

当社は住宅省エネ2025キャンペーンの
登録事業者です。
補助金は上限に達し次第終了のため、早めにお問い合わせください。となります。

食洗機で洗う時間は何分?導入でどれくらい期待できるか解説

食洗機

# 豆知識

食洗機で洗う時間は何分?導入でどれくらい期待できるか解説

普段は手洗いしているものの、時間がもったいないような気がして食洗機の導入を検討している方もいるのではないでしょうか。

食洗機にお任せした場合、どれくらいかかるのかについて解説します。期待できる時短効果についてもご紹介しましょう。

食洗機の洗う時間はどれくらい?

食洗機を使う場合、軽く汚れを水で流したり拭いたりして食洗機にセットし、スタートボタンを押すまでにかかる時間は5分程度です。水で流したりする必要がないものなら、さっと手早く行えば、30秒程度で済むこともあります。

食洗機の運転時間は乾燥まで含めると1時間前後、洗浄のみ行う場合は30分程度が目安です。どれくらいかかるのかについては製品によって大きく異なるので、気になっている製品の情報を確認してみてください。

食洗機導入することで時間と負担を大幅に減らせる!

手洗いで食器を洗った場合、1回あたりにかかる時間は平均して20分程度とされています。一日に2回食器を洗う方が多いため、毎日40分程度食器洗いに時間を割いていることになるのです。
食洗機の場合、セットする時間が5分程度×2回の10分で済むと考えれば、その差は30分にもなります。

年間にすると、食洗機のほうが182時間も節約できるので、かなり大きな違いだといえるのではないでしょうか。日数にして7.5日もの違いです。

洗い物が溜まってしまいうんざりするようなストレスからも解放されますし、毎日30分時間が空けばちょっとした趣味を楽しんだり、好きなことに使える時間が長くなったりします。

また、手洗いすると手が洗剤で荒れてしまうことがありますが、食洗機ならそういった心配もありません。家事の負担を抑えられるだけでなく、時間的な魅力、手にも優しいなどの特徴があるので、ぜひ食洗機の導入について検討してみてはいかがでしょうか。

導入した人の多くが満足している

実際に食洗機を導入した方は、毎日食器洗いの手間がなくなって精神的に楽になった、自分の時間ができるようになったと満足している方も多いです。


毎日当たり前のように食器洗いをしていると、どれくらい時間がかかっているか深く考えることがなくなってしまいがちですが、食洗機を導入するだけでその時間をカットし、余裕を作ることにもつながるので、時間効率よく過ごしたいと考えている方は導入をおすすめします。

当社では、食洗機を最大50%OFFの大幅割引で交換工事できます。
リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安く食洗機の交換工事を行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。

\写真見積もりで2,000円割引/

【最大50%OFF】
食洗機を見る


おすすめの食洗機ピックアップ

食洗機のコラムトップに戻る >

TOP