お役立ち情報一覧
-
2017.12.21
キッチン
絶対におこなっておきたいキッチンの耐震対策3つ
キッチンには電子レンジや冷蔵庫、食器棚などの重くて大きな電化製品や家具がたくさん... 続きを読む >
-
2017.12.21
レンジフード
意外とキッチンの要!? レンジフードの種類とは
お料理をするときに煙やニオイを換気するために、コンロの上部に設置されている換気扇... 続きを読む >
-
2017.12.11
ユニットバス
お風呂や湯船に浸かってるのに寒いと感じる原因とは?対策方法を徹底解説
「お風呂が寒くて困っている」、「湯船に浸かっているのに寒い…」とお悩みの方もいら... 続きを読む >
-
2017.12.11
給湯器
【セルフケア】給湯器の掃除方法や長く使うためのポイント
お風呂やキッチンなどで、お湯が使えるのは給湯器のおかげです。そんな給湯器の耐用年... 続きを読む >
-
2017.11.28
洗面化粧台
なんだか洗面台の臭いが気になる! 考えられる悪臭の原因と対策術
洗面台で顔を洗ったときや歯を磨いたときに、なんだか嫌な臭いがする…&... 続きを読む >
-
2017.11.28
ビルトインオーブン
料理のバラエティが広がる! ガスオーブンのメリット&賢い活用術
一般的な電気オーブンに比べて、「余熱時間が短い」「キッチンがすっきりする」といっ... 続きを読む >
-
2017.11.22
トイレ
トイレの空間の雰囲気を決める照明の選び方とは?
トイレの空間をおしゃれにするために、照明にこだわりたいとお考えの方もいらっしゃる... 続きを読む >
-
2017.11.10
キッチン
【賢いお掃除術】キッチンの大掃除をスムーズに行う方法&順番
朝昼晩と1日3回も使用するキッチンは、汚れが蓄積しやすいスペースです。毎日こまめ... 続きを読む >
-
2017.11.10
食洗機
手洗いよりお得!?「食器洗い機」の活用で手間もお金も節約しよう!
「毎日の食器洗いが面倒で、ついシンク内にお皿が溜まってしまう……」「家事の他に育... 続きを読む >
-
2017.11.07
ユニットバス
冬の洗濯を快適に! 「浴室乾燥機」を使うメリット&賢い節約術
気温がガクッと下がる上に、日照時間が短い冬。洗濯物が乾きにくいのに対し、洋服は厚... 続きを読む >
-
2017.11.07
給湯器
【DIY】給湯器スイッチのカバーの作り方を紹介
インテリアや家具のレイアウトにこだわってオシャレな部屋を作っても、壁についた給湯... 続きを読む >
-
2017.10.23
洗面化粧台
洗面台の床が濡れている! 水漏れの原因を突き止めて早めの対処を
「洗面台で顔を洗ったら床が濡れた」「洗面台の床が湿っぽい」といった経験はありませ... 続きを読む >
-
2017.10.23
ビルトインコンロ
簡単キレイ! 魚焼きグリルの頑固な焦げを落とすお掃除のコツ
こんがりと焼き目をつけて食べる焼き魚は、家庭で作る夕食の定番メニュー。魚焼きグリ... 続きを読む >
-
2017.10.17
トイレ
トイレットペーパーホルダーはつくれる! DIY術&アレンジ方法
トイレは、家の中でも最もプライベートな空間。過ごす時間は短いながらも、落ち着ける... 続きを読む >
-
2017.10.17
トイレ
トイレに生じる黒ずみの原因とは?正しい掃除の方法も紹介
自宅のトイレは使用頻度が高く、汚れが発生しやすい場所であるため、普段から清潔にし... 続きを読む >
-
2017.10.13
キッチン
キッチンの排水溝の臭いを今すぐ防ぐ方法3選!掃除をしても取れない原因は?
キッチンの中でも、臭いの気になる排水溝。特に主婦の方は、キッチンを利用する機会が... 続きを読む >
-
2017.10.06
ユニットバス
お風呂の自動保温と追い焚きはどっちが安い?賢く節約する使い分けを解説
夏場はシャワーで済ませるという方も、中には寒い冬場は温かい湯船にゆっくり浸かるひ... 続きを読む >
-
2017.10.06
ユニットバス
お風呂でリラックスタイムを過ごすために「窓の目隠し」で覗き見対策
お風呂は1日の疲れを癒すリラックスタイム。お風呂場に窓がついていると、換気ができ... 続きを読む >
-
2017.09.25
キッチン
コンロの上の「レンジフード」 寿命や交換時期のサインとは?
ほとんどのコンロの上には、換気扇がついた「レンジフード」が備え付けられています。... 続きを読む >
-
2017.09.19
トイレ
トイレブラシの正しい使い方とは?お手入れの方法も紹介
トイレ掃除の際に欠かせないアイテムの1つに、トイレブラシが挙げられます。誤った方... 続きを読む >