リフォーム補助金がもらえます!

当社は住宅省エネ2025キャンペーンの
登録事業者です。
補助金は上限に達し次第終了のため、早めにお問い合わせください。となります。

お風呂リフォームの期間は何日かかる?浴室の工事日数や流れも解説

お風呂リフォームの期間は何日かかる?浴室の工事日数や流れも解説

「お風呂リフォームってどれぐらいの期間かかるんだろう?工事の流れも知りたい」

お風呂リフォームの工事期間は、設置状況や施工業者などによって大きく変わります。
思ってたよりリフォーム期間が長くて、「外出の予定を変更しないといけなくなった」り、「自宅のお風呂に入れない日がこんなに続くなんて…」となってしまうことも。

そのようなことにならないよう、事前におおよその工事日数や施工の流れを知り、予定を決めておくようにしましょう。

今回は、お風呂リフォームにかかる期間(工事日数)について、『古いユニットバスから新しいユニットバスへの工事』と、『在来工法(タイル貼り)の浴室から新しいユニットバスへの工事』、それぞれの工事の流れも含めて詳しく解説していきます。

合わせて、『成約から工事完了までの日数の目安』も紹介いたしますので、お風呂リフォームを検討されている方の参考になれば幸いです。

お風呂リフォームの期間(工事日数)は何日かかる?【古いユニットバスから新しいユニットバスへの交換】

お風呂リフォームの期間(工事日数)は、古いユニットバスから新しいユニットバスへの交換工事で、『おおよそ2日間~6日間ほど』になります。

工事期間に数日の違いがあるのは、設置状況による影響や工事ができる時間帯が制限される、窓などのオプションの有無、施工担当者のスケジュールや繁忙期かどうかなどによって変わるからです。

特にマンションのお風呂リフォームは、搬入経路が制限されていたり、エレベーターなども含めた養生作業を行ったり、工事できる時間帯が定められていることが多いため、日数が長くなる傾向にあります。
戸建ての工事日数は、マンションよりも制限が減ることから、短期間で済むことが多くなります。

工事期間中は、次のような流れでリフォームが行われます。

古いユニットバスから新しいユニットバスの主な工事の流れ

古いユニットバスから新しいユニットバスへ工事を行う際の、主な流れは次のようになります。

  • 1日目:解体準備(養生作業など)、解体作業、廃材搬出
  • 2日目:配管や電気工事、ユニットバスの搬入、組み立て
  • 3日目:内装工事やドア据付などの仕上げ、片付けや清掃、動作テスト、引き渡し

※あくまで一例で、工程が前後したり日数が変わります。

古いユニットバスから新しいユニットバスへのリフォームは、工事の準備や既存ユニットバスの解体作業、配管や電気工事、新しいユニットバスの搬入・組み立て、内装などの作業を行います。
窓工事や浴室乾燥機などのオプションの有無によっては、工期が少し延びる可能性があります。

これらの工程を経て、最後は湯張りなどの動作確認を行い、片付けや清掃、撤収作業を行ってお風呂リフォームは完了です。
早くて2日目の夜には、お風呂に入れるようになります。

工事をスムーズに行うことができれば2日間ほどで完了しますが、もっと時間がかかることもありますので、詳しくはお風呂リフォームの施工業者にお問い合わせください。

当社のお風呂リフォームの工事は、早くて2日間ほどで完了します(設置状況によっては1日で終わらせられることもあります)。
そのため、早ければ工事2日目の夜にはご自宅のお風呂に入ることができます。

当社では、ユニットバスを最大60%OFFの大幅割引でリフォームできます。
リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安くお風呂リフォームを行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。

\お見積もりや現地調査が無料/

【最大60%OFF】
ユニットバスを見る

在来工法の浴室から新しいユニットバスへのお風呂リフォームの期間(工事日数)は何日かかる?

在来工法の浴室から新しいユニットバスへの工事期間は、『おおよそ4日~10日間ほど』かかります。

在来工法の場合、土間コンクリートの打設(コンクリートで基礎を作る)といった基礎工事や、土間コンクリートを乾燥させる養生日が必要なため、どうしても期間が長くなります。

ご自宅の浴室によって工事日数が大きく変わるため、詳しくはお風呂リフォーム業者にお問い合わせし、現地調査を行ってもらうようにしてください。

工事期間中は、次のような流れでリフォームが行われます。

在来工法から新しいユニットバスの主な工事の流れ

在来工法の浴室から新しいユニットバスへ工事を行う際の、主な流れは次のようになります。

  • 1日目:解体準備(養生作業など)、解体作業、廃材搬出
  • 2日目:土間コンクリートの打設などの基礎工事
  • 3日目:養生日(土間コンクリートを乾燥させる日)
  • 4日目:配管や電気工事、ユニットバスの搬入、組み立て
  • 5日目:内装工事やドア据付などの仕上げ、片付けや清掃、動作テスト、引き渡し

※あくまで一例で、工程が前後したり日数が変わります。

在来工法の浴室からユニットバスへのリフォームは、工事の準備や既存ユニットバスの解体作業の後に、土間コンクリートの打設などの基礎工事と、土間コンクリートを乾燥させる養生日が必要です。
その後、配管や電気工事、新しいユニットバスの搬入・組み立て、内装などの作業を行います。
窓工事や浴室乾燥機などのオプションの有無によっては、工期が少し延びる可能性があります。

これらの工程を経て、最後は湯張りなどの動作確認を行い、片付けや清掃、撤収作業を行ってお風呂リフォームは完了です。

引き渡し後から、お風呂に入れるようになります。

当社では、ユニットバスを最大60%OFFの大幅割引でリフォームできます。
リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安くお風呂リフォームを行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。

\お見積もりや現地調査が無料/

【最大60%OFF】
ユニットバスを見る

お風呂リフォームの『成約から工事完了まで』はどれぐらいかかる?

お風呂リフォームの主な工事期間について解説していきましたが、「成約から工事が完了するまではどれぐらいかかるのか?」も気になると思います。

通常は、『成約から工事完了までの日数は2週間~1ヶ月ほど』が目安になります。

この期間は、下記の状況によって大きく変わってきます。

  • 商品の発注
  • お客様が在宅できる日(工事が行える日)
  • 施工担当者のスケジュール
  • オプション(窓や浴室乾燥機など)の有無
  • 戸建てかマンションか(マンションの方が長引きやすい)
  • 在来工法の浴室かどうか
  • 繁忙期かどうか

特に繁忙期になると、どうしても施工担当者のスケジュールが詰まってしまいます。
そうなると、お客様のご都合の良い日程と合わせずらくなり、工事に入るまでの期間が長くなります。

お風呂リフォームの繁忙期は、一般的に『秋口の10月~年度末の3月末ぐらいまで』になりますので、成約から完了までの期間を短くしたい方は、繁忙期を避けるほうが望ましいですね。
※施工業者によっては、繁忙期が前後することがあります。

工事期間だけではなく、お風呂リフォームにかかる期間(成約から完了まで)も考慮して、計画を立てていくようにしましょう。

当社の場合は、お風呂リフォームの『ご成約から工事完了までの目安は2週間ほど』になります(古いユニットバスから新しいユニットバスへの工事の場合)。
※繁忙期や、在来工法の浴室からユニットバスへのリフォームなどによっては日数がかかります。詳しくはお問い合わせください。

当社では、ユニットバスを最大60%OFFの大幅割引でリフォームできます。
リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安くお風呂リフォームを行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。

\お見積もりや現地調査が無料/

【最大60%OFF】
ユニットバスを見る

【まとめ】お風呂リフォームの工事期間を確認して予定を決めましょう

お風呂リフォームの工事は、早ければ2日ほどで終わるものの、状況によっては数日間かかってしまいます。

日数は戸建てかマンションか、在来工法の浴室かどうかなどでも大きく変わりますので注意が必要です。
工事の前におおよその目安を確認して、「お風呂リフォーム中の入浴はどうするのか」や、「外出などの予定をどうするか」などを事前に決めておくようにしてください。

工事期間が延びるほど、入浴施設の利用料などで出費がかさむため、なるべく早めに完了できるのが理想的といえます。

当社では、古いユニットバスから新しいユニットバスへの工事でしたら、『早くて2日ほどで完了』し、2日目の夜にはご自宅で入浴できるようになります。

当社では、ユニットバスを最大60%OFFの大幅割引でリフォームできます。
リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安くお風呂リフォームを行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。

\お見積もりや現地調査が無料/

【最大60%OFF】
ユニットバスを見る

※当社のユニットバス製品は、TOTOのユニットバスを中心に掲載しておりますが、リクシルやパナソニック、クリナップなどの他社製品も施工できますので、気になることがございましたらご相談ください。


おすすめのユニットバスピックアップ

ユニットバスのコラムトップに戻る >

TOP