お風呂リフォームの現地調査は何をする?メリットや注意点も解説
「お風呂リフォームの現地調査って何をするの?契約前にしてもらったほうがいいのかな」
お風呂リフォームを依頼する際に重要なのが、『現地調査』です。
現地調査とは、ご自宅に訪問し、浴室の状態や寸法測定、設備や搬入経路などを担当者が確認・調査することを言います。
お客様の要望や不安に思っていること、質問などを直接ヒアリングできる機会でもあり、確度の高いお見積もりを出してもらうためにも必要になります。
今回は、お風呂リフォームを検討している方に向けて、『現地調査で何をするのか』と、『現地調査の注意点』についてご紹介していきます。
現地調査は、お客様との信頼関係を築く大切な場でもありますので、何をするのかや注意点について、少しでも参考になれば幸いです。
お風呂リフォームの現地調査は何をするの?メリットや主な流れも解説
お風呂のリフォームのトラブルを減らすためには、現地調査で浴室の状態などを把握する必要があります。
現地調査は、お客様のご自宅に訪問し、お風呂場(浴室)の状態や設備、周辺状況(玄関なども含めた搬入経路)などを担当者が確認し、寸法測定や写真撮影をします。
他にも、お客様の要望や疑問点を、担当者と相談できる機会でもあります。
希望するプランや、実現したいこと(浴槽を広くしたい、バリアフリー化etc)などをお話することで、担当者と共有できます。
不明なことや不安なことなどもありましたら、遠慮なく聞いておきましょう。
現地調査はトラブルを未然に防ぎ、安全かつ円滑な施工をするために欠かせないものであり、正確なお見積もりをするためにも必須といえます。
そのため、お風呂リフォームを契約する前に、現地調査してもらうことをおすすめします。
お風呂リフォームの現地調査で行うこと
お風呂リフォームの現地調査で行うことは、主に次のようになります。
- 構造の確認(建物の構造や在来工法orユニットバスなど)
- 浴室などの寸法測定
- 浴室の状態(窓や換気扇、壁裏、劣化具合、腐食など)の確認や撮影
- 配線や給排水、給湯などの設備の確認
- 搬入経路の確認(マンションの場合は、エレベーターや共用部も含む)
- バリアフリーに関する段差や手すりの配置などの確認
- お客様からヒアリング(要望や疑問点など)
上記のような確認や調査をすることで、トラブルを未然に防ぐことができたり、お客様の要望などの共有・すり合わせができるようになります。
お見積もりを正確なものにするためにも、しっかりと現地調査をしてもらいましょう。
お風呂リフォームの現地調査の主なメリット
お風呂リフォームの現地調査の主なメリットは、次のようになります。
- 浴室の状態などを事前に把握してもらうことで、トラブルを未然に防げる
- より確度の高いお見積もりを出してもらえる
- 要望や疑問点、希望するプランなどを相談できる
- 担当者の応対や説明、作業などから、信頼できる業者か判断できる
工事前にきちんと見てもらうことで、「追加工事が必要になった」などのトラブルを防ぐことができます。
安心してリフォームするためにも、現地調査はしっかり行ってもらいましょう。
また、信頼できる業者であるかも判断でき、要望や気になる点などを聞いておけるのも大きなメリットになります。
例えば「浴槽または洗い場を広くしたい」、「バリアフリー化したい」などの要望も、現地調査の段階で実現可能かどうかわかります。
お風呂リフォームの現地調査の主な流れ
お風呂リフォームの現地調査の主な流れは、次のようになります。
- リフォーム会社のホームページなどで現地調査を依頼する
- 現地調査の日程を調整する
- 浴室や脱衣所の状態や給排水、電気配線などの設備、搬入経路を確認
- 寸法測定や写真撮影
- お客様の要望などをヒアリング、質問の問答
- お支払い方法などの確認やお見積もり提出について調整
※あくまで一例です。リフォーム会社によっては流れが前後したり、項目が異なることがあります。
現地調査にかかる時間は、多くの場合『おおよそ1~2時間程度』になります。
ときには予定より訪問が遅れたり、状況によって長引いたりするので、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。
現地調査を円滑に進めるためにも、ご要望等は事前にまとめておいたり、建物の図面をご用意いただけると、スムーズに行うことができます。
お風呂リフォームの現地調査で注意する点とは?
お風呂リフォームの現地調査を行う際、お客様側で注意する点は、主に次のようになります。
- 現地調査が無料なのかどうか事前に確認する
- マンションの場合は、リフォームができるかどうか管理組合に確認する
- 見られたくないものは事前に片付けておく
- 建物の図面があれば用意しておく
- 要望や相談したい内容をまとめておく
- 現地調査のスケジュールに余裕を持たせておく
- 複数社に現地調査を依頼したとき、時間帯が重ならないようにする
- 複数社に現地調査を依頼したとき、同じ質問や同じプランを相談する
- 担当者の応対や説明などに注視する
- 見積もりの提出時期などを確認する
- 現地調査をしたからといっても必ずしも契約する必要はない
それぞれ解説していきます。
現地調査が無料なのかどうか事前に確認する
リフォームに関するトラブルに、「無料で現地調査をしてくれると思ってたのに、後になって費用を請求された」という事例があります。
お風呂リフォームの現地調査は、基本的に無料で対応してくれる業者がほとんどです。
しかし、なかには有料の場合もありますので、無料で対応してくれるかどうか、ホームページなどで事前に確認しておきましょう。
また、遠方の場合は交通費を請求される可能性もあるため、気になる場合は事前にお問い合わせしておくようにしてください。
当社は現地調査を無料で承っておりますので、横浜市や川崎市などの神奈川エリアや東京23区にお住いの方は、ぜひご検討ください。
\お見積もりや現地調査が無料/
マンションの場合は、リフォームができるかどうか管理組合に確認する
マンションにお住まいの場合は、お風呂のリフォームができるかどうか、管理組合の許可や確認が必要になります。
そのため、現地調査を依頼する前に、管理組合に確認しておきましょう。
他にも、施工期間中に工事業者がエレベーターなどの共用部や、駐車場を使用できるかどうかについても確認しておくと安心です。
見られたくない物は事前に片付けておく
例えば脱衣所の洗濯物など、見られたくない物があれば事前に片付けておきましょう。
また、貴重品などの管理にも気をつけてください。
住宅の間取りによっては、浴室や脱衣所以外も確認することがありますので、注意が必要です。
建物の図面があれば用意しておく
寸法などが記載されている図面があれば、現地調査を円滑に進めやすくなりますので、可能であれば用意しておきましょう。
マンションであれば、管理組合が図面を保管していることがあるため、事前に確認しておくと安心です。
要望や相談したい内容をまとめておく
現地調査は、お客様の要望や疑問点などを直接聞く場でもあります。
あとになって「聞いておけばよかった」とならないよう、希望のプランや実現したいこと(改善したいこと)、支払い方法、不安な点、質問などがございましたら、事前に内容をまとめておくのがおすすめです。
メモなどでまとめておくことで、複数社に現地調査をお願いするときも、同じ質問でどんな回答を得られるかわかります。
現地調査のスケジュールに余裕を持たせておく
お風呂リフォームの現地調査の時間は、『おおよそ1~2時間ほど』になりますが、やむを得ない事情で訪問が遅れたり、現地調査が長引くこともあります。
そのため、スケジュールには余裕を持たせておくようにしましょう。
複数社に現地調査を依頼したとき、時間帯が重ならないようにする
現地調査を複数の業者に依頼したとき、同日に行ってもらうにしても、例えば午前と午後に分けるようにして、時間帯が重ならないように注意する必要があります。
予期しない事態を考慮して、スケジュールに余裕を持たせておくようにしてください。
複数社に現地調査を依頼したとき、同じ質問や同じプランを相談する
複数の業者に現地調査を依頼したとき、同じ質問や同じプラン、同じ要望などを相談することで、それぞれの担当者で、どのような回答が得られるかを比較できるようになります。
業者によって要望が実現できるかどうか意見が異なったり、的確な回答ができるかどうか、信頼できるのかなどの判断材料にしましょう。
担当者の応対や説明などに注視する
担当者の応対や問答、説明、作業なども、信頼できるかどうかの判断材料になります。
- 現地調査を早く終わらせようと説明を全然しなかったり、作業が雑だった
- 態度が悪かった
- 要望を聞かなかった
- 契約を急かしてくる
- 不安を煽って契約させようとしてくる
- 「安くする」など、費用のことばかり強調してくる
悪質な業者の中には、現地調査は建前で、営業として契約するために訪問することもあります。
このような場合は、リフォームの契約を断るのが無難です。
安心して依頼できる業者であるか、事前にホームページを確認したり、現地調査でしっかり見極めるようにしましょう。
見積もりの提出時期などを確認する
見積もりは、基本的に現地調査の結果を踏まえて作成します。
見積もりの提出がいつになるのかは、業者によって異なりますので確認しておきましょう。
複数社から見積もりをしてもらっている場合は、1社でも遅れると、その分だけ契約や工事もずれ込んでしまうため注意が必要です。
現地調査をしたからといっても必ずしも契約する必要はない
現地調査をしてもらったからといって、必ずしもリフォームの契約をする必要はありません。
とくに複数社に現地調査を依頼した場合は、どうしても断る必要が出てきます。
応対やお見積もり内容など、どうしても納得できない点がありましたら、断りの連絡を入れるようにしてください。
【まとめ】お風呂リフォームにおける現地調査は大事な機会です
お風呂のリフォームを成功させるためには、現地調査が必要です。
トラブルを未然に防いだり、信頼できるか判断したり、確度の高い見積もりを作ってもらうためにも、契約前にしっかり現地調査をしてもらいましょう。
他にも、要望や疑問点、不安な点などがございましたら、担当者に相談してみるのがおすすめです。
現地調査は、お客様との信頼関係を築く大切な機会でもありますので、お風呂のリフォームをご検討されている方は、ぜひご活用ください。
当社では、ユニットバスを最大60%OFFの大幅割引でリフォームできます。
リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安くお風呂リフォームを行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。
\お見積もりや現地調査が無料/
お得なキャンペーン
-
詳しくはこちらをクリックタップ
-
【30,000円割引】ユニットバスの割引キャンペーン【9月17日まで】
平素より、株式会社ライフアドバンスジャパンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
期間中、当社で取り扱いしているユニットバスのリフォームを特別割引でご提供致します。
ユニットバスをお見積もりいただくことで、30,000円割引となります。
この機会にぜひリフォームをご検討ください!対象製品をご確認いただいたうえで、お電話(0120-22-8441)やお見積りフォームからお問い合わせをお願い致します。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。※本キャンペーンは、期間内にお見積もりを行い、9月30日までにご成約いただいた方が対象となります。
※他の割引とは併用できません。キャンペーン割引の対象製品
当社で取り扱いしている『すべてのユニットバス』が割引の対象になります。
- ユニットバスのリフォーム:30,000円割引!
キャンペーン期間
【キャンペーン期間:8月20日(水)~ 9月17日(水)】
※期間内にお見積もりを行い、9月30日までにご成約いただいた方が対象になりますので、早めのお見積もり・お問い合わせをお願いいたします。
キャンペーンの注意事項
※他の割引とは併用できません。
※キャンペーン中であっても、予告なく終了することがあります。
※本キャンペーンは、期間内にお見積もりを行い、9月30日までにご成約いただいた方が対象となります。
※当社のユニットバス製品は、TOTOのユニットバスを中心に掲載しておりますが、リクシルやパナソニック、クリナップなどの他社製品も施工できますので、気になることがございましたらご相談ください。

社内スタッフから有志で結成された公式Webサイトの運営チームが編集を行っています。住宅設備に関する、新鮮で役に立つ情報をお伝えしていきます。
おすすめのユニットバスピックアップ
-
60%
OFFサザナ (Sタイプ) 1317
- 0.75坪
- ミディアム系
本体特価 [60%OFF] 474,320円
(税込)標準工事費 220,000円
(税込)~概算価格
694,320円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFサザナ (Sタイプ) 1116
- 0.75坪
- ライト系
本体特価 [60%OFF] 441,760円
(税込)標準工事費 220,000円
(税込)~概算価格
661,760円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFサザナ (Nタイプ) 1616
- 1坪
- ミディアム系
本体特価 [60%OFF] 388,080円
(税込)標準工事費 253,000円
(税込)~概算価格
641,080円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFWYシリーズ (Nタイプ) 1316A
- 1316A
- ダーク系
本体特価 [60%OFF] 448,360円
(税込)標準工事費 209,000円
(税込)~概算価格
657,360円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFWYシリーズ (Nタイプ) 1216A
- 1216A
- ホワイト系
本体特価 [60%OFF] 421,520円
(税込)標準工事費 209,000円
(税込)~概算価格
630,520円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFサザナ (Nタイプ) 1216
- 0.75坪
- ホワイト系
本体特価 [60%OFF] 349,360円
(税込)標準工事費 220,000円
(税込)~概算価格
569,360円(税込)~
詳しくはこちら