【浴室リフォーム必見】ショールームのメリットと見学の注意点を解説!
「ユニットバスのリフォームを検討しているけど、ショールームには行った方がいいのかな?」
浴室リフォームを検討する際に必要なのが、『実際のユニットバスを見ること』。
ショールームに行くことで、カタログだけではわからない実際の色味や質感、浴槽や洗い場の広さ、シャワーやカウンターなどの機能や位置を確認できます。
さらに、知識が豊富なアドバイザーと相談できる機会もありますので、浴室リフォームを契約する前に一度は見学することをおすすめします。
今回は、ユニットバスのリフォームを検討している方に向けて、『ショールームを見学するメリットと気をつけるポイント(注意点)』についてご紹介していきます。
浴室リフォームで不安に感じる方が多いと思いますので、少しでも参考になれば幸いです。
目次
ショールームでユニットバスを見学するメリットとは?
ショールームでユニットバスを見学することは、多くのメリットがあるため、リフォームを検討されている方は、一度は行くことをおすすめします。
具体的に、ユニットバスを見学する主なメリットについてご紹介します。
■ユニットバスを見学するメリット
- 実際のユニットバスを無料で見学できる
- 複数のプラン(ユニットバスや機能、色味やデザインなど)を比較できる
- 浴室内の機能を体験できる(浴槽に入ったり、多機能シャワーを見るなど)
- 色味やデザイン、材質などをサンプルで確認できる
- 知識が豊富なアドバイザーから話を聞いたり相談できる
- ユニットバス以外の水回りの設備も見学ができる(複数のリフォームを検討している方向け)
それぞれ解説していきます。
実際のユニットバスを無料で見学できる
ショールームに行くことで、展示されているユニットバスを無料で見学できます。
「カタログでは浴室が狭そうに見えても、実際に見たら十分な広さだった」といったことがよくあります。
その逆で、「広いと思ってたけど実際は狭かった」ということも。
このように、カタログだけではユニットバスの構造(浴槽や洗い場の広さ、カウンターの位置など)がよくわからなくても、実物を見ることで、ある程度のイメージができるようになります。
そのため、浴室リフォームを検討する段階で、どんなユニットバスにするか決まってない場合は、最初にショールームに行くことをおすすめします。
無料で見学できるので、別のショールームを含めて何度も気軽に見に行けるのがメリットですね。
複数のプラン(ユニットバスや機能、色味やデザインなど)を比較できる
ショールームの規模によっては、複数のユニットバスが展示されています。
さらに、壁材がサンプルとして並べられているため、色味や質感なども見比べることができます。
カタログと実物では、色味や材質(質感)などが違って見えますので、デザインにこだわる方は、ショールームでしっかり確認しましょう。
浴槽や洗い場のサイズ、機能、デザイン、価格などを比較できるのが、ショールームの大きなメリットになります。
予算や要望がある程度決まっている場合は、浴室のサイズや機能、価格などを比べて検討してみてください。
浴室内の機能を体験できる(浴槽に入ったり、多機能シャワーを見るなど)
ショールームは実際のユニットバスを見学できるだけでなく、浴槽に入ったり、機能を体験することができます。
浴槽のくつろぎやすさや、カウンターやシャワーなどの位置、床の歩きやすさ、材質など、カタログだけではわかりにくい部分も、実際のユニットバスに入ることで確認できます。
他にも、お子さんと一緒に入浴できるかどうかや、バリアフリー対応がどうなってるのかなども体験できます。
『新しい浴室で入浴している姿』を体験できるのも、ショールームの大きなメリットですね。
知識が豊富なアドバイザーから話を聞いたり相談できる
ショールームでは、知識が豊富なアドバイザー(スタッフ)が案内や応対をしてくれます。
お風呂リフォームの要望や不安なこと、疑問に思っていることなどを、アドバイザーに相談できるため、聞きたいことを事前にまとめておくようにしましょう。
どんなユニットバスにすればいいかわからないときは、おおよその予算や今の浴室サイズや不満点などを伝えることで、お客様に合ったものを提案してくれます。
アドバイザーと相談できる貴重な機会なので、ショールームに行ったらぜひ色々聞いてみてください。
ユニットバス以外の水回りの設備も見学ができる(複数のリフォームを検討している方向け)
ショールームによっては、浴室のリフォーム以外の水回りの設備(トイレや洗面化粧台、キッチンなど)も見学できます。
ユニットバス同様、それぞれの機能や特徴を実際に試したり比較できますので、複数のリフォームを検討されている方は、併せて見学することをおすすめします。
ショールームでユニットバスを見学する際に気をつけるポイント(注意点)とは?
ショールームでユニットバスを見学する際に、気をつけたいポイント(注意点)についても紹介します。
■ユニットバスを見学する際に気をつけるポイント(注意点)
- 予約をする(とくに休日は混雑するため)
- ある程度の予算と要望をまとめておく
- スケジュールに余裕を持たせておく
- 浴室リフォームを契約する前に1~2回は見学する
- 動きやすい服装と靴にする
- メジャー(巻尺)や筆記具を用意する
- 必要に応じて写真を撮る
それぞれ解説していきます。
予約をする(とくに休日は混雑するため)
ショールームによっては、休日など混雑するときは、予約がないと見学できない場合があります。
とくにコロナ禍以降は、感染拡大を防ぐために人数を制限しているショールームも多く見受けられます。
そのため、事前にホームページなどで予約の有無を確認して、必要に応じて予約してください。
ある程度の予算と要望をまとめておく
ショールームに行く前に、ある程度の予算と要望をまとめておくことをおすすめします。
要望は、改善したいことや欲しい機能などがあれば、アドバイザーと相談した際に最適なプランを提示してくれます。
予算もある程度決めておくことで、『予算の範囲内でどこまで要望を叶えて、どこを妥協するか』という基準を設けることができます。
スケジュールに余裕を持たせておく
ショールームの見学や相談は、思った以上に時間がかかります。
所要時間は、多くの場合1~2時間ほどになります。
しかし、混雑具合で見学に時間がかかったり、相談が長引くことも考慮して、余裕を持ったスケジュールを組むようにしてください。
複数の水回りの設備を見学する場合は、2時間以上かかることもあるため、注意が必要です。
浴室リフォームを契約する前に1~2回は見学する
カタログだけでは色味や質感、デザイン、広さ、機能の使い勝手を判断するのは難しいため、少なくても1回はショールームを見学しましょう。
浴室の要望や希望のプランなどが思い浮かばないときは、リフォームを検討する段階で見学することで、浴室イメージを固めることができます。
その後、現地調査などを経て、契約する前にもう一度ショールームを見学することで、どのユニットバスにするか決断してください。
どのメーカーのユニットバスにするか迷う場合は、取り扱いメーカーが異なる、別のショールームを見学するのもおすすめです。
動きやすい服装と靴にする
ショールームでは、ユニットバスの中に入って浴槽や洗い場を見ることができますので、動きやすい服装にし、歩きやすい靴で見学しましょう。
また、ユニットバスに入るときは靴を脱ぐ必要がある場合が多いため、脱ぎやすい靴を選ぶのがおすすめです。
メジャー(巻尺)や筆記具を用意する
見学する際、筆記具があれば相談内容をメモできますし、メジャーがあればサイズを確認できますので、なるべく用意しておきましょう。
必要に応じて写真を撮る
必要に応じて写真を撮っておくと、あとで検討や確認をする際に見返せるので便利です。
写真撮影は許可されていることが多いですが、撮影禁止の場所や製品があるかもしれませんので、念のためスタッフに撮影許可をもらいましょう。
【まとめ】ショールームでユニットバスを見学して理想の浴室を実現しよう
ショールームは無料で見学できますし、メリット盛りだくさんなので、リフォームを契約する前までに1~2回は行くことをおすすめします。
理想の浴室を実現できるよう、浴槽や洗い場の広さ、色味や質感、デザイン、機能などをしっかり確認してみてください。
ショールームで浴室リフォームの要望や予算が固まってきたら、リフォーム業者を探してお見積もりや現地調査を依頼しましょう。
ライフアドバンスジャパンでは、お風呂リフォームにかかる費用の見積もりや現地調査を無料で行っています。
当社では、ユニットバスを最大60%OFFの大幅割引でリフォームできます。
リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安くお風呂リフォームを行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。
\お見積もりや現地調査が無料/
お得なキャンペーン
-
詳しくはこちらをクリックタップ
-
【30,000円割引】ユニットバスの割引キャンペーン【9月17日まで】
平素より、株式会社ライフアドバンスジャパンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
期間中、当社で取り扱いしているユニットバスのリフォームを特別割引でご提供致します。
ユニットバスをお見積もりいただくことで、30,000円割引となります。
この機会にぜひリフォームをご検討ください!対象製品をご確認いただいたうえで、お電話(0120-22-8441)やお見積りフォームからお問い合わせをお願い致します。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。※本キャンペーンは、期間内にお見積もりを行い、9月30日までにご成約いただいた方が対象となります。
※他の割引とは併用できません。キャンペーン割引の対象製品
当社で取り扱いしている『すべてのユニットバス』が割引の対象になります。
- ユニットバスのリフォーム:30,000円割引!
キャンペーン期間
【キャンペーン期間:8月20日(水)~ 9月17日(水)】
※期間内にお見積もりを行い、9月30日までにご成約いただいた方が対象になりますので、早めのお見積もり・お問い合わせをお願いいたします。
キャンペーンの注意事項
※他の割引とは併用できません。
※キャンペーン中であっても、予告なく終了することがあります。
※本キャンペーンは、期間内にお見積もりを行い、9月30日までにご成約いただいた方が対象となります。
※当社のユニットバス製品は、TOTOのユニットバスを中心に掲載しておりますが、リクシルやパナソニック、クリナップなどの他社製品も施工できますので、気になることがございましたらご相談ください。

社内スタッフから有志で結成された公式Webサイトの運営チームが編集を行っています。住宅設備に関する、新鮮で役に立つ情報をお伝えしていきます。
おすすめのユニットバスピックアップ
-
60%
OFFサザナ (Sタイプ) 1317
- 0.75坪
- ミディアム系
本体特価 [60%OFF] 474,320円
(税込)標準工事費 220,000円
(税込)~概算価格
694,320円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFWYシリーズ (Nタイプ) 1216A
- 1216A
- ホワイト系
本体特価 [60%OFF] 421,520円
(税込)標準工事費 209,000円
(税込)~概算価格
630,520円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFサザナ (Sタイプ) 1116
- 0.75坪
- ライト系
本体特価 [60%OFF] 441,760円
(税込)標準工事費 220,000円
(税込)~概算価格
661,760円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFWYシリーズ (Nタイプ) 1316A
- 1316A
- ダーク系
本体特価 [60%OFF] 448,360円
(税込)標準工事費 209,000円
(税込)~概算価格
657,360円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFサザナ (Nタイプ) 1616
- 1坪
- ミディアム系
本体特価 [60%OFF] 388,080円
(税込)標準工事費 253,000円
(税込)~概算価格
641,080円(税込)~
詳しくはこちら
-
60%
OFFサザナ (Nタイプ) 1216
- 0.75坪
- ホワイト系
本体特価 [60%OFF] 349,360円
(税込)標準工事費 220,000円
(税込)~概算価格
569,360円(税込)~
詳しくはこちら