お風呂場の窓に目隠しをしたほうがよい?最適な方法を紹介

ユニットバス

お風呂場の窓に目隠しをしたほうがよい?最適な方法を紹介

お風呂場に窓がついていると、換気が簡単にできて便利ですよね。
しかし、防犯面やのぞきなどのトラブルを気にする方も多いでしょう。

本記事では、お風呂場の窓に目隠しをしたほうがよい理由と、目隠しに最適な方法を紹介します。
お風呂場の窓が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

お風呂場の窓に目隠しをする理由

家の中でも、特にお風呂場はプライバシー対策が必要な場所です。
そのため、お風呂場の窓に使われているほとんどが、なかが見えないような”すりガラス”です。

白い半透明のガラスであり、細かい様子は見られないため、安心している方も多いのではないでしょうか。
しかし、すりガラスは外が暗いときに電気をつけると、思っている以上に浴室の中が見えている可能性があります。

また、「面格子がついているから大丈夫」と考える方もいらっしゃいますが、すき間が大きいため中をのぞこうと思えばのぞけてしまいます。

このように、すりガラスだけでは防犯面のリスクが高いため、目隠しをする必要があるというわけです。

お風呂場の窓に目隠しをするメリット

お風呂場の窓に目隠しをするメリットは、いくつかあります。
ここでは、主に2つのメリットを紹介します。

メリット①防犯対策になる

お風呂場の窓に目隠しを設置することで、のぞきなどの防犯対策になります。
すりガラスだけではシルエットがはっきりと見えてしまうため、完全に外から中の様子がわからないようにするためには目隠しが効果的です。

また、よくある空き巣の手口として、入浴中に別の部屋から家のなかに侵入して盗みを働くという方法があります。
そのため、お風呂場に人がいると外からわかってしまうと、空き巣に侵入されるリスクが高まります。

あらかじ目隠しを設置しておけば、空き巣は外から家の様子を把握できず、侵入をあきらめるでしょう。

メリット②換気がしやすくなる

お風呂場の窓は換気のために取りつけられているものですが、目隠しの無い窓の場合だと入浴中に開けることに抵抗がある方も多いのではないでしょうか?

目隠しを設置して、外からお風呂場をのぞけないようにしておけば、人目を気にすることなく窓を全開にできます。
通気性のよい目隠しであれば、効率的にお風呂場の空気を入れ替えられます。

お風呂場は湿気が多いので、定期的に窓を開けて換気をすればカビの対策にもなるでしょう。

お風呂場の窓の目隠しに最適な方法

お風呂場の窓に設置できる目隠しには、いくつか種類があります。
以下に、お風呂場の窓の目隠しに最適な方法をまとめました。

方法①ルーバーを設置する

ルーバーとは、窓に固定する可動式のブラインドのような目隠しであり、雨戸の役割も果たします。
細長い羽板を平行に並べたものであり、板の向きを変えれば遮光や遮風も可能です。

ただし、窓の外に取り付けるため5万円程度の費用がかかることや、掃除に手間がかかることがデメリットです。

方法②浴室カーテンをつける

つっかえ棒を通すだけで簡単に設置ができる浴室カーテンも、お風呂場の窓の目隠しに最適です。
大きな費用もかからず、デザインによりお風呂場の雰囲気を変化させるアクセントにもなります。

しかし、浴室カーテンはカビが生えやすいものでもあるため、定期的に掃除が必要です。

方法③窓に目隠しシートを貼る

目隠しシートにはさまざまなものがあり、基本的にお風呂場の窓に貼り付けるだけで目隠しの役割を果たします。
のりや接着剤も不要なタイプも販売されており、賃貸にお住まいの方も安心して窓に貼り付けられます。

また、ものによっては断熱効果が期待できるものやデザイン性の高いものもあるので、自分にあったシートを選ぶとよいでしょう。

方法④外構にフェンスを取り付ける

戸建て住宅の場合であれば、外構にフェンスを取りつけてお風呂場だけではなくほかの部屋の様子を外から見られないように、リフォームする方法もあります。

とくにリビングなどに大きな窓がついている住宅であれば、部屋の様子が外からよく見えてしまいます。
プライバシーを守るためにも、外構自体にフェンスを取りつけることもおすすめです。

お風呂場の窓に目隠しをすることで防犯対策になる

いかがでしたでしょうか?

換気をする目的で、お風呂場にはすりガラスの窓が取りつけられている場合があります。
しかし、すりガラスだけでは防犯性が低く、シルエットがはっきり見えるため中の様子が簡単にわかってしまいます。

目隠しを設置することで、防犯面のリスクを抑えつつ換気ができるので、安心して入浴を楽しめるでしょう。

ライフアドバンスジャパンは、お風呂場のリフォームも行っているので、目隠しの設置や窓の交換をしたいという場合は、ぜひお気軽にご相談ください。


おすすめのユニットバスピックアップ

ユニットバスのコラムトップに戻る >

TOP