ユニットバスのお湯が逆流した際の原因と対処法について解説

ユニットバスのお湯が逆流した際の原因と対処法について解説

マンションやアパートはもちろん、新築の一軒家でも主流となっているユニットバス。
防水性が高かったり、水漏れのリスクが少ないといったメリットがあり、とても一般的な浴室ともいえますが、時には排水溝からお湯が逆流してきてしまうというトラブルが起きることがあります。

水のトラブルが起きるとつい焦ってしまうものですが、もしお湯の逆流が起こってしまった場合には、どのように対処したら良いのでしょうか?


今回は、ユニットバスで起こるお湯の逆流の原因や対処法をご紹介いたします。

ユニットバスの仕組み

浴槽と洗い場が一体になっているユニットバスは、床の下で浴槽と洗い場の排水溝がつながっています。


そして、ユニットバスの排水溝の先には、キッチンなどの排水溝と同じように排水トラップが設置されていることがほとんどです。
ゴミ受けのアミを外してみると、排水の奥に水が溜まっているのが確認できると思います。


排水トラップには常に水が溜まるようになっていて、排水溝に悪臭や害虫が上がってこられないような仕組みになっています。

お湯が逆流してしまう理由

お風呂に溜めたお湯を流したり、シャワーを使ったりすると、通常ならばお湯は排水溝から流れていきます。


しかし、このとき排水トラップやその先の排水パイプが汚れたり詰まったりしていると、お湯が上手く流れなくなってしまいます。

排水の流れが悪くなってしまうと、お湯が行き場を無くして排水トラップを逆流し、洗い場のほうへと流れ出てしまうのです。


排水溝が詰まってしまう主な原因は、洗髪したときに一緒に流れてしまう髪の毛。髪の毛が排水溝に蓋をして、お湯が流れにくくなってしまうのです。


また、髪の毛以外の詰まりの原因として、排水パイプの中に汚れが蓄積してしまったというケースもあります。

お湯の逆流の放置はダメ

排水パイプが髪の毛などで詰まってしまった場合でも、しばらく様子を見ると流れていくこともあるため、多少の詰まりなら放置してしまうという方も多いでしょう。


しかし、排水溝から逆流した水は、汚れた排水溝を一度通っているためにかなり汚れています。
この状態が続くと、浴槽や洗い場に汚れが溜まり、不衛生な状態になってしまいます。
また、ユニットバスの排水が詰まった状態が続くと、逆流するお湯の量はどんどん多くなってしまい、場合によってはユニットバスの外にまで水漏れが起きてしまうことも。


逆流以上の大きなトラブルに発展させないためにも、見て見ぬふりをせずに初期の段階でしっかりと対処することが大切です。

▼こちらの記事もあわせて読まれております。

ユニットバスの床の黒ずみを除去するための3つの方法

ユニットバスの床や壁に付着する「白い汚れ」の正体&掃除方法

お湯の逆流を防ぐ対処法

お湯の逆流を防ぐためには、排水溝を定期的に掃除して、汚れや髪の毛を取ってキレイな状態をキープしておくことが大切です。

排水溝詰まり防止のために、あらかじめネットや髪の毛キャッチャーなどを設置するのもおすすめです。

また、排水溝が詰まってしまった場合には、髪の毛汚れを溶かしてくれるパイプクリーナーを適量排水溝に流しましょう。

排水トラップが外せるタイプのユニットバスなら、一旦分解して内部をキレイに掃除するのも有効です。

体をキレイにする場所であるお風呂場が、お湯の逆流によって不衛生になってしまうと気分も下がってしまいます。

お湯の逆流トラブルを防ぐためには、こまめな掃除が大切です。
ユニットバスをキレイに保って、いつも清潔で心地よい空間を目指しましょう。


おすすめのユニットバスピックアップ

ユニットバスのコラムトップに戻る >

TOP