リフォーム補助金がもらえます!

当社は住宅省エネ2025キャンペーンの
登録事業者です。
補助金は上限に達し次第終了のため、早めにお問い合わせください。となります。

お湯が出ない…冬に給湯器が凍結したときの症状や対策法とは?

給湯器

# 注意点

お湯が出ない…冬に給湯器が凍結したときの症状や対策法とは?

気温が低いと給湯器が凍り、水やお湯が出なくなってしまうことがあります。もちろん、気温が低いからと言って必ずしも凍るわけではないのですが、水は0℃以下になると氷になるため、当然、給湯器の水道管も冷やされて凍ります。この水道管には蛇口を閉めていても水はたまっている状態ですから、気温が低くなるとやはりどうしても凍りやすくなるのです。

ちなみに、給湯器で凍る可能性があるのは水道管以外にも、以下のような部分があげられます。

  • 給湯器本体内の配管部分
  • 給湯配管部分
  • 追い焚き配管部分

この中で凍りやすいのが、水道管や給湯器本体の配管部分です。給湯器の配管部分や追い焚き配管部分は凍りにくいですが、絶対に凍りつかないとは言い切れませんので、知っておくと対処しやすくなるでしょう。

給湯器が凍ってしまうとどうなる?

では、給湯器が凍ると、どのようなことが起きるのでしょうか?もっとも多いのは“配管の破裂”です。ちょっと凝っただけだと甘く見ていると大惨事になりかねませんので、給湯器が凍りついていると思ったらすぐに確認し、対応を行いましょう。溶けた水が漏れると漏電や故障につながるので注意してください。対策法などを知っておくと万が一のときに助かります。

給湯器が凍結してしまったときの対策法

万が一給湯器が凍るということが起きた場合、いくつかの方法で対処できます。

1.運転はオフにする
まず最初に、リモコンの運転をオフにします。ただし給湯器本体の電源コンセントは抜かないように注意しましょう。

2.お湯をかける

一般的な対処法です。配管や給湯器にお湯をかけることで凍りつきを改善することができます。ただし熱湯をかけるのはやめましょう。温度差で配管が破裂するかもしれないので、手で触れても大丈夫なぬるま湯にします。

3.自然解凍を待つ

お湯をかける方法もありますが、故障のリスクも考えて、できれば自然解凍がベストです。外気温が上がると凍りついた部分も自然と解消されていきます。

ただし、水が漏れている場合は配管が壊れていることも考えられるので、業者に修理依頼をするか交換してもらうことをおすすめします。

給湯器の凍結を予防する方法は?

普段から、給湯器が凍らないように気をつけることも大切です。凍りつくのを防ぐの対応が場合によっては破損や故障につながりますので、事前に対策をすることで気温が低い時期でも安心して使用できます。

【凍結防止機能】
この機能が働いていれば、凍る恐れも少ないですし、凍ることによる故障やリスクも防ぐことが可能です。ただし、すべての給湯器に凍結防止機能が付いているわけではありません。この場合は、夜に水をごく少量出しっぱなしにしておくと安心です。水道管が凍るのを防ぐ方法としてよく用いられるものになります。
【凍結防止機能の種類】

・凍結予防ヒーター
すべての給湯器に装備されており、外気温が下がると自動的に配管を温めてくれます。

・自動ポンプ運転
追い焚き機能が付いているお風呂給湯器であれば、このタイプの凍結防止機能が装備されています。給湯器と浴槽を循環させることで凍るのを防ぐことが可能です。外の気温が下がると自動的に作動してくれるので、リモコンがオフになっていても安心です。

氷点下を下回ることが当たり前になる地域にお住まいの方は、凍結対策ができている給湯器に交換するという方法がおすすめです。 凍結や破損によってお湯が使えないという事態を避けるためにも、あらかじめ対策を取っておきましょう。

当社は『横浜市指定の給水装置工事(番号511)・排水設備(番号357)の事業者』であり、『創業53年・年間3,000件の施工実績』で、多くのお客様からご支持をいただけております。

給湯器が最大80%OFFの大幅割引で、リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安く給湯器の交換工事を行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。

\写真見積もりで3,000円割引/

【最大80%OFF】
給湯器を見る

お得なキャンペーン

詳しくはこちらをクリックタップ

【最大40,000円キャッシュバック】ノーリツの公式キャンペーン開催中!【12月19日まで】

平素より、株式会社ライフアドバンスジャパンをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この公式キャンペーンは、対象のノーリツの給湯器・コンロ・レンジフード・浴室暖房乾燥機を購入し、お客様側でキャンペーンの応募をすることで、最大40,000円キャッシュバックできます!

本キャンペーンは、当社で対象製品のリフォームをすることでもキャッシュバックできますので、この機会にぜひリフォームをご検討ください!

対象製品とキャンペーンの詳細(PDFファイル)をご確認いただいたうえで、お電話(0120-22-8441)やお見積りフォーム(写真見積もりフォーム含む)からお問い合わせをお願い致します。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

キャンペーン応募締切

キャンペーン応募締切:2025年12月19日(金)まで

※期間内に購入(リフォーム)を完了し、お客様側で応募する必要がありますので、早めのお見積もり・お問い合わせをお願いいたします。

キャンペーンの主な対象製品

本キャンペーンは、対象のノーリツの給湯器・コンロ・レンジフード・浴室暖房乾燥機を購入・設置することで、最大40,000円をキャッシュバックできます。

キャンペーンをご活用される場合は、必ず対象製品とキャンペーンの詳細(PDFファイル)をご確認の上、お問い合わせをお願いいたします。

ノーリツのキャッシュバックキャンペーン対象製品

キャンペーンの主な注意事項

キャンペーンをご活用される場合は、必ず対象製品とキャンペーンの詳細(PDFファイル)をご確認の上、購入(リフォーム)完了後にお客様側で応募をお願いいたします。
※キャンペーンの応募方法などもPDFファイルに記載されております。


おすすめの給湯器ピックアップ

給湯器のコラムトップに戻る >

TOP