リフォーム補助金がもらえます!

当社は住宅省エネ2025キャンペーンの
登録事業者です。
補助金は上限に達し次第終了のため、早めにお問い合わせください。となります。

初めての浴室リフォームはどうすればいい?契約までの流れを解説

初めての浴室リフォームはどうすればいい?契約までの流れを解説

「浴室が古くなったので、そろそろリフォームしたいけど、初めてだからどうすればいいのかわからない」

浴室をリフォームしたいけど、どんな機能や設備が必要なのか、どの業者頼めばいいのかわからなかったり、契約までどんなことをすればいいのかわからない方が多いと思います。

何も知らないまま契約をして後悔しないためにも、お風呂リフォームの主な流れについて知っておくことをおすすめします。

今回は、初めてのお風呂リフォームを検討している方に向けて、『契約までの主な流れと注意点』についてご紹介していきます。
初めての浴室リフォームで不安に感じる方が多いと思いますので、少しでも参考になれば幸いです。

初めての浴室リフォームはどうすればいい?契約までの流れと注意点を解説

浴室リフォームの検討段階から、契約までの主な流れについて紹介していきます。
下記はあくまで一例ですが、おおよその流れになります。

  1. どんな浴室にしたいかを考えたり予算を決める
  2. マンションの場合は、リフォームができるかどうか管理組合に確認する
  3. お風呂のリフォーム業者をホームページなどで探す
  4. 現地調査を依頼する
  5. ショールームでユニットバスを見学する
  6. 見積もりをしてもらう
  7. どの業者と契約するか決断し、リフォームを契約する
  8. 【契約後】工事日の決定や支払い、近隣住民への挨拶、施工、工事完了を経て浴室リフォームが完了

それぞれ解説していきます。

1:どんな浴室にしたいかを考えたり予算を決める

まず、浴室リフォームをするにあたって、『予算内でどのような浴室にしたいか』を考えましょう。

  • 浴槽や洗い場を広くしたい
  • カビや汚れを抑える材質または機能で掃除を楽にしたい
  • ジェットバスや多機能シャワーなどの癒やしや快適性を高める機能がほしい
  • バリアフリーに対応したい
  • デザイン(カラーや材質、照明など)にこだわりたい
  • 機能より価格の安さが最優先

…など、このように、浴室リフォームにおける要望は多種多様あります。
すべての要望を叶えようとすると、その分だけ費用が高額になってしまいますので、『予算の範囲内でどこまで要望を叶えて、どこを妥協するか』の判断が必要になります。

必要最低限の機能と広さで問題なければ、価格の安さで選ぶのが無難です。

もし要望やリフォームプランが思いつかない場合は、この段階でショールームにユニットバスを見学しに行くのがおすすめです。
ショールームについては後述しますが、混雑している場合があるため、予約しておくと確実です。

■注意するポイント

予算を決めて、どんな要素がほしいか(改善したいか)を、メモなどで書き出してみてください。
このメモが、後々の現地調査などで、要望や予算を伝える際にも役立ちます。

浴室リフォームが終わった後になって「こんな機能がほしかった」と後悔しないよう、この段階でしっかりと構想を練るようにしましょう。

浴室の予算を決める際、おおよその相場を知りたい方は、『こちらの記事』で詳しく解説しています。
こちらも読まれてます:お風呂リフォームの相場は?費用を大幅に安くする方法も解説

2:マンションの場合は、リフォームができるかどうか管理組合に確認する

マンションにお住まいの方は、お風呂のリフォームができるかどうか、管理組合の許可や確認が必要になります。
そのため、なるべく早い段階(現地調査よりも前)で確認してください。

また、施工期間中に工事業者がエレベーターなどの共用部や、駐車場を使用できるかどうかについても事前に確認しておくと安心です。

■注意するポイント

マンションごとに決められた規約があり、リフォームに関する規制などもあります。
その規約や規制を守らずにリフォームを行ってしまうと、大きなトラブルに発展しますので、必ず管理組合に確認および、リフォームの許可を取るようにしてください。

3:お風呂のリフォーム業者をホームページなどで探す

浴室リフォームの予算や要望が決まったら、お風呂のリフォームができる業者を探します。
どこで探せばいいかわからない方は、インターネットで検索して探すのがおすすめです。

『ユニットバス 交換 ◯◯(地域名)』などで検索すれば、お風呂のリフォーム会社のホームページがヒットすると思いますので、1つずつ確認してみましょう。

お風呂のリフォーム会社の選び方を知りたい方は、『こちらの記事』で詳しく解説しています。
こちらも読まれてます:お風呂のリフォーム会社はどこがいい?おすすめの選び方も解説

リフォームをしてもらいたい業者の候補が決まってきたら、複数の業者にお見積もりを依頼します。

1社だけでお見積もりを依頼すると、金額や応対などが適切なのか比較できないため、判断が難しくなります。
そのため、複数の業者に見積もりしてもらいましょう。

■注意するポイント

お風呂のリフォームができる会社は数多くあり、なかには悪質な業者も存在します。
トラブルを避けるためにも、どの業者に依頼すべきかしっかりと調べるようにしてください。

実際によくあるトラブルについて知りたい方は、『こちらの記事』で詳しく解説しています。
こちらも読まれてます:お風呂リフォームでよくあるトラブル6選!対処と回避方法まとめ

予算を超えて高額なリフォームになってしまったり、低品質な工事とならないよう、お風呂のリフォーム会社選びも注意していきましょう。

4:現地調査を依頼する

リフォーム会社に見積もりを依頼したら、現地調査も依頼しましょう。
多くのリフォーム会社は、見積もり依頼の際に現地調査を提案してくれます。

現地調査とは、ご自宅に訪問し、浴室の状態や寸法取り、写真撮影、周辺状況、設備、搬入経路などを担当者が確認・調査することを言います。
お客様の要望や不安に思っていること、質問などを直接ヒアリングできる機会でもあり、確度の高いお見積もりを出してもらうためにも必要となります。

最初に決めた予算と要望が実現可能なのかどうか、現地調査で確認してもらいましょう。

お風呂リフォームの現地調査について知りたい方は、『こちらの記事』で詳しく解説しています。
こちらも読まれてます:お風呂リフォームの現地調査は何をする?メリットや注意点も解説

■注意するポイント

多くのリフォーム会社は無料で現地調査を行ってくれますが、なかには有料の場合があります。
また、遠方の場合は交通費を請求される可能性もありますので、ホームページなどで事前に確認しておきましょう。

現地調査は、お客様との信頼関係を築く大切な場なので、要望だけでなく、疑問点や不安なことなども直接聞いておくのがおすすめです。

当社は現地調査を無料で承っておりますので、横浜市や川崎市などの神奈川エリアや、東京23区にお住いの方は、ぜひご検討ください。

\お見積もりや現地調査が無料/

5:ショールームでユニットバスを見学する

現地調査などで要望に合ったユニットバスが決まってきたら、ショールームで実際にユニットバスを見てみましょう。
アドバイザーと相談できますし、カタログだけではわからなかったことや、実際の色味や質感もわかります。

展示されているユニットバスに入ることができる場合がありますので、浴槽や洗い場の広さも確認できます。

ショールームは無料なので、一度は見に行くことをおすすめします。

■注意するポイント

ショールームは予約が必要な場合があります。
とくに休日は混雑しますので、ホームページなどで確認して予約しましょう。

ショールームに行くタイミングは、現地調査より前でも問題ありません。
また、最初の段階で浴室のイメージを固めるために、ショールームに行くのもおすすめです。

6:見積もりをしてもらう

現地調査をしてもらい、問題ないようでしたら、希望のプランでお見積もりを出してもらいましょう。

お見積もりは、現地調査をしてから数日以内に出してもらえることが多いので、お見積もり内容に問題ないようでしたら、いよいよリフォームを契約する決断になります。

■注意するポイント

見積もりは、基本的に現地調査の結果を踏まえて作成します。

見積もりの提出がいつになるのかは、業者によって異なりますので確認しておきましょう。
とくに複数社から見積もりをしてもらっている場合は、1社でも遅れると、その分だけ契約や工事もずれ込んでしまうため注意が必要です。

7:どの業者と契約するか決断し、リフォームを契約する

お見積もり内容に問題ないようでしたら、いよいよ浴室リフォームの契約となります。
あとでトラブルにならないためにも、契約内容やお見積もり内容、保証やアフターサービスなどは、契約前にしっかり確認してください。

複数の業者に見積もり依頼を出している場合は、最終的に一番良いと判断した業者に依頼しましょう。

繁忙期など、時期によっては、契約しても工事までに時間がかかることがあります。
そのため、余裕を持ったスケジュールを立てておくようにしてください。

■注意するポイント

どの業者と契約するか迷ったときは、価格だけでなく、やり取りや現地調査における応対なども判断基準にしてみてください。

安さだけで選んでしまうと、低品質な工事をされたり、あとで追加費用を請求されたりなど、結果的に高額になってしまったというトラブルが数多くあります。
そのため、信頼できる会社かどうかしっかり判断しましょう。

8:【契約後】工事日の決定や支払い、近隣住民への挨拶、施工、工事完了を経て浴室リフォームが完了

リフォームの契約後はどうなるのかについても少し解説します。

契約が完了しましたら、工事日や支払い日を決めて、近隣住民への挨拶を行い、工事を開始し、工事が終われば浴室リフォームが完了します。

契約後から工事完了までの期間は、繁忙期や日程の調整などによっても変わりますが、『おおよそ2週間~1ヶ月ほど』が目安になります。
お風呂リフォームを検討する段階から工事完了までの期間でしたら、余裕を持って1ヶ月~2ヶ月ぐらいで考えておくといいですね。

工事は状況によって日程が前後しますので、工事期間について知りたい方は、『こちらの記事』も確認してみてください。
こちらも読まれてます:お風呂リフォームの期間は何日かかる?浴室の工事日数や流れも解説

■注意するポイント

お風呂のリフォームが完了しても、まだ終わりではありません。
リフォーム後、数日間はユニットバスの機能の不具合や水漏れなどの不良がないかチェックし、必要に応じてアフターサービスを活用しましょう。

ほとんどの場合、保証期間内でしたら製品に不具合があったり施工ミスがあっても、無償で交換や修理をしてもらえます。
問題に気づかないまま保証期限が切れてしまい、有償で修理することにならないよう、しっかり確認しておくようにしてください。

【まとめ】初めての浴室リフォームはしっかり計画を立てるのが重要です

初めての浴室リフォームは、わからないことや不安なことがたくさんあると思います。
そして高額な費用がかかってしまいますので、予算と要望を決めたうえで、しっかり計画を立てることが重要になります。

わからないことや、要望に合うプランなどは、ショールームや現地調査で相談するのがおすすめです。
リフォームの契約までの流れを知り、理想の浴室を実現していきましょう。

ライフアドバンスジャパンでは、浴室リフォームを承っておりますので、初めてのリフォームでご不安なことなどがございましたらご相談ください。

当社では、ユニットバスを最大60%OFFの大幅割引でリフォームできます。
リフォーム補助金の『住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者』でもあるため、少しでも安くお風呂リフォームを行いたい方は、お気軽にお問い合わせください。

\お見積もりや現地調査が無料/

【最大60%OFF】
ユニットバスを見る

お得なキャンペーン

詳しくはこちらをクリックタップ

【30,000円割引】ユニットバスの割引キャンペーン【9月17日まで】

平素より、株式会社ライフアドバンスジャパンをご利用いただき、誠にありがとうございます。

期間中、当社で取り扱いしているユニットバスのリフォームを特別割引でご提供致します。
ユニットバスをお見積もりいただくことで、30,000円割引となります。
この機会にぜひリフォームをご検討ください!

対象製品をご確認いただいたうえで、お電話(0120-22-8441)お見積りフォームからお問い合わせをお願い致します。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

※本キャンペーンは、期間内にお見積もりを行い、9月30日までにご成約いただいた方が対象となります。
※他の割引とは併用できません。

キャンペーン割引の対象製品

当社で取り扱いしている『すべてのユニットバス』が割引の対象になります。

  • ユニットバスのリフォーム:30,000円割引!

キャンペーン期間

【キャンペーン期間:8月20日(水)~ 9月17日(水)】

※期間内にお見積もりを行い、9月30日までにご成約いただいた方が対象になりますので、早めのお見積もり・お問い合わせをお願いいたします。

キャンペーンの注意事項

※他の割引とは併用できません。
※キャンペーン中であっても、予告なく終了することがあります。
※本キャンペーンは、期間内にお見積もりを行い、9月30日までにご成約いただいた方が対象となります。

※当社のユニットバス製品は、TOTOのユニットバスを中心に掲載しておりますが、リクシルやパナソニック、クリナップなどの他社製品も施工できますので、気になることがございましたらご相談ください。


おすすめのユニットバスピックアップ

ユニットバスのコラムトップに戻る >

TOP